悪のニュース記事

悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。

また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。

記事登録
2006年04月04日(火) 03時07分

<北海道武蔵女子短大>受験生の合否情報流出 ウィニーで毎日新聞

 北海道武蔵女子短期大学(小林好宏学長、札幌市北区)の04年度受験生延べ約1000人分の住所や氏名、合否結果などの個人情報が、ファイル交換ソフト「Winny(ウィニー)」を介してネット上に流出したことが3日、分かった。入試システムを開発した会社の社員(37)の自宅パソコンが暴露ウイルスに感染したためとみられる。前代未聞の事態に文部科学省は調査に乗り出すことを明らかにした。
 毎日新聞が入手した資料によると、流出したのは04年度一般入試と推薦入試の受験者の個人情報。氏名、生年月日、住所、電話番号、出身高校に加え、合否結果や試験の得点などがネット上に流れた。被害にあった多くが道内に住む当時18〜19歳の女性だった。また、保護者の氏名、住所、電話番号なども流出した。
 合否結果は「0」「1」などと数字で記述されているが、同じファイル内の別の項目で「0:不合格」「1:合格」などと、記号の意味が説明されている。
 入試システムを構築したのは、OA機器商社「大丸藤井」(札幌市白石区、藤井敬一社長)。流出させた社員は、自宅で仕事をするためパソコンにデータを入れていた。社員は流出について、毎日新聞の取材を受けるまで気付いていなかった。
 同社によると、今回流出した入試情報は、同短大から04年8月にシステム開発を依頼された際、「このようなデータを処理するシステムを作ってほしい」と言われ、参考資料として提供されたものだったという。実際の入試データを渡した点について、同短大側は「どんなデータを渡したか、(現時点では)把握していない」としている。
 同社の今村敏明総務部長は「個人情報が流出してしまい大変申し訳ない」と話している。同短大の小林学長は「個人情報が流れた人たちには本当におわびしたい」と話している。同短大は4日に行われる入学式後の保護者会で、今回の流出問題を説明し、文科省に対しても報告する予定。【サイバーテロ取材班】
 ▽文科省大学振興課大学入試室の話 パソコンから入試情報が流出したという話は聞いたことがない。個人情報が流出しているだけで問題だが、合否判定がネット上に流れるということに、危機管理はどうなっているのかと感じる。事実関係を確認してから対応を決めたい。
(毎日新聞) - 4月4日3時7分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060404-00000008-mai-soci