悪のニュース記事

悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。

また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。

記事登録
2005年11月11日(金) 21時10分

米地裁、スパイウェア配布元企業に対し一時差し止め命令CNET Japan

 スパイウェアをダウンロードファイルにバンドルしてばらまいたとして、米連邦取引委員会(FTC)が提訴した企業に対し、ロサンゼルスの地裁は、事業の一時差し止め命令を下した。この件で、およそ600のブログサイトが被害を受けたという。

 FTCは米国時間10日、同地裁が、Enternet Mediaと同社の幹部であるLida Rohbani、Nima Hakimi、Baback Hakimiの3人に対し、一時的差し止め命令を下したと発表した。また同社のアソシエイトの1人であるNicholas C. Albertにも同様の命令が下された。

 FTCによると、Enternet Mediaは広範なアフィリエイトのネットワークを通じてスパイウェアをばらまいていたという。アフィリエイトの大半を占めるウェブマスターは、自身のサイト上でスパイウェア付きのファイルがダウンロードされる度に、Enternetから報酬を受け取っていた。

 それらのウェブマスターは、Enternetから提供されるインストールボックスを自分のサイトに設置する。FTCによると、これらのボックスは、音楽、携帯電話用の着信音、写真といった無料のダウンロードファイルを提供するためのものだという。訪問者がそれらのサイト上のインストールボックスをクリックすると、訪問者の知らぬ間にダウンロードファイルとともにEnternetのスパイウェアがPCに取り込まれる仕組みだ。

 FTCによると、Albertが運営するIWebtunesと呼ばれるサイトでは、およそ600人のブロガーが同サイトから音楽をダウンロードし、自分のサイトに掲載したという。その結果、それらのブログサイト上にインストールボックスが出現し、ブログサイトが次々とスパイウェアの配布元になった。

 FTCによると、PCに取り込まれたEnternet Mediaのスパイウェアは、ユーザーのインターネット上の行動の追跡、PCの起動時に優先的に開くホームページの設定の変更、ブラウザへの新たなツールバーの組み込み、多くの「ポップアップ」広告の表示を行っていたという。

 さらに、このスパイウェアは一度PCにインストールされると、削除やアンインストールが非常に難しい。FTCは、Google、Microsoft、Webrootの3社が捜査に協力したと発表したが、それ以上の詳細は明らかにしなかった。

 FTCによると、カリフォルニア州ウッドランドヒルズに拠点を置くEnternetとその幹部らは、様々な名前で事業を行っていたという。同社自体は、Searchmiracle.com、c4tdownload.com、cash4toolbar.comなどのサイトを運営し、AlbertはIWebtunes.comと呼ばれるサイトを運営していたという。


この記事は海外CNET Networks発のニュースを編集部が日本向けに編集したものです。 海外CNET Networksの記事へ

関連記事
スパイウェア対策の業界団体、スパイウェア対策ガイドラインを発表 - 2005/10/28 17:13
CA、個人向けスパイウェア対策ソフト新版を発売開始 - 2005/10/21 22:43
巧妙化するスパイウェア--専門家がユーザーの対策不足を指摘 - 2005/10/12 16:02
米No.1スパイウェア対策ソフト「Spy Sweeper」が日本に進出 - 2005/10/07 22:27
米でスパイウェアを使った大規模な個人情報盗難が発覚--FBIが調査へ - 2005/08/09 19:07

 ■CNET Japanニューズレター(無料)
  毎朝メールで最新テクノロジー・ビジネス情報をお届けします。お申し込みはこちら。

[CNET Japan]
http://japan.cnet.com/
(CNET Japan) - 11月11日21時10分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051111-00000012-cnet-sci