悪のニュース記事

悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。

また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。

記事登録
2005年11月04日(金) 17時52分

IPA、10月のウイルス・不正アクセスの届出状況を発表japan.internet.com

独立行政法人 情報処理推進機構 (IPA)は4日、2005年10月のコンピュータウイルス・不正アクセスの届出状況を発表した。

ウイルスの検出数は約319万個と、9月の約323万個から1.4%の減少となった。また、10月の届出件数は4,071件となり、9月の4,723件から13.8%の増加。

検出数の1位はW32/Netsky 約246万個、2位は W32/Mytob で約59万個、3位は W32/Bagle で約4万個となった。

W32/Netsky は9月の約256万個から3.9%の減少となったが、依然として総検出数の約8割を占める状況。また、W32/Mytob の検出数は減少傾向にあったが、複数の亜種が出現したことにより、9月の約51万個から約59万個と、16.2%の増加に転じた。

10月に初めて届出のあった W32/Licum や W32/Fanbot は、Windows のセキュリティホールを悪用して感染を拡大しており、セキュリティホールの存在する PC はネットワークに接続しているだけで感染する可能性がある。

また、W32/Fanbot はボット機能を有しており、感染すると外部からの指令を受けて、スパムメールの発信元として利用されたり、特定のサイトを攻撃するための踏み台にされたりする危険性もある。IPA は今回、 ボット対策のしおり を改訂した。

10月の不正アクセス届出件数は22件で、そのうち被害のあった件数は15件。不正アクセスに関連した相談件数は35件であり、そのうち何らかの被害のあった件数は25件だった。

被害届出の内訳は、侵入10件、メール不正中継1件、その他(被害あり)4件。なお、被害はないものの、SSH で使用するポートへの攻撃および侵入未遂は4件あり、今後も注意が必要だ。

インターネット定点観測(TALOT2)によると、10月の期待しないアクセスの総数は10観測点で54万4,645件あり、1観測点で1日あたり402の発信元から1,757件のアクセスがあったことになる。TALOT2 での1観測点の環境は一般的なインターネットユーザーの接続環境と同一であるため、ユーザーは毎日平均して402人の見知らぬ人から、発信元一人当たり4〜5件の不正と思われるアクセスを受けているとも言える。



デイリーリサーチバックナンバー、コラム、セミナー情報等はこちらから
http://japan.internet.com/

デイリーでお届けする最新ITニュースメールの御購読申込はこちらから
http://japan.internet.com/mail/newsletters.html
(japan.internet.com) - 11月4日17時52分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051104-00000020-inet-sci