悪のニュース記事

悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。

また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。

記事登録
2005年08月05日(金) 18時52分

タグもインクも不要、紙の「指紋」で書類の偽造防止WIRED

 指紋はもう指だけのものではなくなった。このほど発見された紙の「指紋」が、書類の偽造防止策において新たに重要な役割を担うかもしれない。

 あらゆる紙、そしてクレジットカードやキャッシュカードといったプラスチックカードは、表面に顕微鏡でしか観察できないような極微細のムラがあり、これがそれぞれに固有の指紋の役割を果たす。ロンドン大学インペリアル・カレッジのラッセル・カウバーン教授(ナノテクノロジー)によると、この固有のパターンはポータブル式のレーザースキャナーで容易に検出できるという。

 しかもこの方法は安価でもある。「現場で使うスキャナーは、量産されれば1000ドルかそれ以下で製造できる」とカウバーン教授は言う。

 検出のプロセスには、 http://www.ibd.nrc-cnrc.gc.ca/english/spec_e_speckle.htm レーザー・スペックルと呼ばれる光学現象を利用する。焦点が絞られたレーザー光は、位相がそろった可干渉の状態にあるが、紙のように表面に極微細のムラのあるものに当てると、光が散乱して、明るい部分と暗い斑点状のパターン(スペックル)が生じる。そこでスキャナーの光検出器を使い、このパターンをデジタル化して記録する。

 カウバーン教授らの研究成果は7月28日付の『 http://www.nature.com/nature/journal/v436/n7050/abs/436475a.html ネイチャー』誌に発表された。研究によると、紙に固有のスペックル・パターンは、その紙をくしゃくしゃに丸めても、水に浸しても、摂氏180度(華氏350度)で30分間加熱しても、研磨効果のある清掃用パッドでこすっても、太い黒のマーカーで殴り書きをしても、まだ識別可能だったという。

 基準となるスキャンと、新しくスキャンした結果との共通度合いを、相互相関アルゴリズムを用いて評価すれば、紙が同じものかどうかを証明できる。2枚の紙が類似したパターンを備えている確率は10の100乗分の1以下だという。

 こうした指紋を利用すれば、 http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20050720205.html 無線通信で識別を行なうRFIDタグ(日本語版記事)のように物議をかもす方法に頼らなくても、書類の安全性を確保できる可能性が高まる。将来的には、すべてのパスポート、運転免許証、出生証明書はその固有のスペックル・パターンを発行機関がスキャンするようになるかもしれない。国境や警察署にポータブル式のレーザースキャナーを設置しておけば、偽造の疑われる書類のパターンを読み取り、大本のデータベースと照合できる。標準的なデスクトップパソコンで、毎秒1000万件のデータ処理が可能かもしれないという。

 これによって、世界中の書類偽造犯を締め出せるだろう。「表面のムラを十分な精度で再現する方法は分かっていない」とカウバーン教授は語る。「このシステムの素晴らしい点は、保護すべきものにタグやチップやインクで処理を施す必要がないことにある」

 ただし、この方法でも絶対安全というわけではない。 http://www.comter.com/ 米コムター・システムズ社のセキュリティー専門家、ニック・ファジーウィッツ氏によると、こうしたセキュリティー対策では、9.11同時多発テロの実行犯の一部のように、偽の情報を使って正規の運転免許証を取得しようとする者を食い止めることはできないだろうという。9.11テロでは、実行犯のうち11人が、偽の情報を提出してバージニア州で首尾よく免許証を取得していた。同州をはじめとする多くの州は、現在では免許の申請の際の要件をより厳格にしている。

 「セキュリティーに関して、唯一のソリューションなど存在しない。目標は、十分に強力な複数のセキュリティー対策を施して書類偽造(の可能性)を最小にすることだ」とファジーウィッツ氏は話した。

 またセキュリティー・システムのメリットと、それに伴うコストや一般の人々が被る不便さという双方を比較検討することも同じく重要だと、ファジーウィッツ氏は指摘する。

 パスポートなどの書類を保護するためのいくつかの試みは、論争の的になっている。たとえば米国務省は、今年から新規に発行するすべてのパスポートにRFIDチップを埋め込む計画だったが、これではハイテク犯罪者やID窃盗犯、あるいはテロリストまでもをわざわざ誘導するようなものだと、 http://www.wired.com/news/privacy/0,1848,67066,00.html 非難の声が数多く上がっている。正当な権限のない者でもRFIDチップの情報を「スキミング」などの方法で読み取り、個人情報を入手できてしまうからだ。

 6月下旬に国務省は、新パスポートには金属コートを施し、タグの不正な読み取りを防ぐ考えだと発表した。

 政治評論家で市民的自由の擁護を訴える http://www.rfidkills.com/ ビル・スキャネル氏は、プライバシーやその他の観点からRFID技術に強く反対している。スキャネル氏は、スペックル・パターンを利用した書類の認証には、個人情報を収集したり公にしたりしないで済むという利点があると指摘する。それでも、実際の展開や全般的なコストが問題となるかもしれない。

 「われわれは、絶えず複雑になる新しいセキュリティー技術に巨額の資金をつぎ込んでいくだろう……いったいいつまで続けるのだろうか?」

[日本語版:江藤千夏/多々良和臣]日本語版関連記事

http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20050720205.html RFIDタグは「獣の刻印」と主張するキリスト教系団体

http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20050225202.html 個人情報漏洩が懸念される『RFID』タグ内蔵パスポート

http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20041102203.html 国際サイバー犯罪組織を摘発、28人を逮捕

http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20041022201.html 米政府、無線IDタグつきのパスポート発行を計画

http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20040915201.html ハイテクで文書偽造が容易に——「ブッシュ文書」で話題

http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20040115303.html アドビの「紙幣の偽造防止」技術、簡単に破れることが判明


WIRED NEWSのメール購読申込みは http://hotwired.goo.ne.jp/reception/index.html こちらへ


(WIRED) - 8月5日18時52分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050805-00000001-wir-sci