悪のニュース記事

悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。

また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。

記事登録
2005年06月21日(火) 03時09分

カード情報流出、国内被害560万円が判明読売新聞

 米国で起きたクレジットカードの個人情報の流出事件で、不正侵入の危険にさらされた約4000万人分の情報のうち、国内カード会社の個人情報は14万件超に達することが20日、米ビザ・インターナショナルと米マスターカード・インターナショナルの調べで分かった。

 14万件超のうち、米ビザの国内カード会社の顧客情報は約6万3800人分で、米ビザは「約200件に1件の割合で外部に流出している」として、実際の流出は319件程度と発表。同社のカードの不正使用検知システムによる調査で287件で不正使用された恐れがあることも発表した。

 一方、米マスターカードは不正侵入された国内のカード会員の個人情報は最大8万人分としている。不正使用件数については明らかにしていないが、UFJグループのUFJカードで26件、520万円分、大手スーパー、ユニーの子会社UCS(愛知県)が発行したカードで、3件、40万円の被害が確認された。また、全国の地方銀行64行からクレジットカード業務を委託されているバンクカードサービスでも、「マスター」分で252件の情報が流出した恐れがあり、うち3件で不正使用が見つかった。被害額などは確認中という。

 国内の主要なカード会社が、情報流出の恐れがあると把握している件数は、「マスター」分だけで、オリエントコーポレーション(オリコ)が3053人分、ユーシーカードとディーシーカードがそれぞれ約2600人分、三井住友カードが約1100人分などとなっている。いずれも不正使用についてはいまのところ確認されていない。

 「ビザ」分の情報流出について、各カード会社は人数を確定できていない。

 一方、19日に「マスター」分だけで6500人の情報が流出した可能性があるとした日本信販は20日の再調査で実在しないカード番号が多数見つかり、「流出の可能性があるのは866人」と大幅に修正した。

 カード各社は「仮に不正使用された場合でも、カード管理に落ち度がなければ、被害は全額補償される。不安があればカードの再発行に応じる」としている。
(読売新聞) - 6月21日3時9分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050621-00000001-yom-soci