悪のニュース記事

悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。

また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。

記事登録
2005年04月11日(月) 17時09分

月刊Newsがわかる:新聞版 スキミング? フィッシング?毎日新聞

 ◇カード社会、ここが危(あぶ)ない

 世(よ)の中、カードが全盛(ぜんせい)だ。カード1枚(まい)で買い物(もの)や支払(しはら)いができるなど、便利(べんり)さがうけているが、危険(きけん)もいっぱいある。最近(さいきん)は「スキミング」や「フィッシング」といったカードをめぐる悪質(あくしつ)な犯罪(はんざい)も増(ふ)えている。カード社会にひそむ「こわさ」を探(さぐ)ってみた。

 ◇スキミング−−小型装置(こがたそうち)で情報(じょうほう)をコピー

 スキミングとは、クレジットカードやキャッシュカードにある情報(じょうほう)を読み取(と)り、その情報を別(べつ)のカードにコピーして使用(しよう)すること。情報の読み取りに「スキマー」という小型(こがた)の装置(そうち)が使われることから、この呼(よ)び名がある。英語(えいご)の「スキム」は「すくい取る、かすめ取る」という意味(いみ)だ。

 【手口】飲食店(いんしょくてん)などで客(きゃく)のすきをねらって上着(うわぎ)などに入ったカードから情報を盗む。空き巣に入って、カードそのものは盗まずに情報だけを取り出す。カード取り扱(あつか)い店の端末(たんまつ)に細工(さいく)してスキマーを仕(し)かける方法(ほうほう)もある。取り扱い店の店主(てんしゅ)や店員(てんいん)がスキミングを行っていた悪質(あくしつ)な例(れい)もある。

 ◇フィッシング−−偽(にせ)メールで情報(じょうほう)釣(つ)り上げる

 フィッシングは、「魚釣(つ)り(fishing(フィッシング))」と「洗練(せんれん)された(sophisticated(ソフィスティケイティッド))」を合わせた言葉(ことば)。「Phishing(フィッシング)」とつづる。実際(じっさい)にある銀行(ぎんこう)や信販(しんぱん)会社になりすまして「えさ」の偽(にせ)メールを送(おく)り、カードの情報を「釣り上げる」ので、こう呼ばれる。

 【手口】銀行や信販会社名で、「安全面(あんぜんめん)の問題(もんだい)が発生(はっせい)した」などと電子メールを送る。受信者(じゅしんしゃ)を銀行などのホームページにそっくりの偽ホームページに誘(さそ)い、クレジットカードやキャッシュカードのID(アイディー)番号(ばんごう)やパスワードなどを送信(そうしん)させる。その情報を使(つか)って、預金(よきん)を引き出したりネットオークション(インターネット上で行われる競売(きょうばい))で商品をだまし取ったりする。

 ◇2億(おく)6362万枚(まい)が流通(りゅうつう)

 クレジットカードは国内で2億(おく)6362万枚(まい)が発行されている(2004年3月現在(げんざい))。大人(おとな)1人が2〜3枚持っている計算だ。20枚以上(いじょう)を持つ人もいるという。利用額(がく)はここ10年で2倍(ばい)近くに増えている。不正(ふせい)使用による被害(ひがい)も増え、2003年の被害額は272億円にのぼっている。

 ◇クレジットカードの仕組(しく)みをみてみよう

 ◇便利(べんり)さのウラに“落(お)とし穴(あな)”

 クレジットカードの便利な点は「後払い」にある。現金(げんきん)を持(も)ち合わせていなくても買い物ができ、支払いを後に回すことができる。カードの持ち主(ぬし)の「信用(しんよう)」で買い物をしたり、サービスを受(う)けたりすることができるのだ。多額(たがく)の現金を持ち歩かなくてもすみ、急(きゅう)な支払いに応(おう)じたり、お金を借(か)りたりする(キャッシング)こともできる。こうした便利さがカード利用者を増やしてきた。しかし、「後払い」が悪用されると、盗(ぬす)んだり、偽造(ぎぞう)したりしたカードで、持ち主が知らない間に高額な品物(しなもの)が購入(こうにゅう)されたりする。カードの持ち主の「信用」が犯罪に利用されるのだ。

<1>商品(しょうひん)やサービスの提供(ていきょう)

<2>カードを見せ、売り上げ票(ひょう)にサインする(または暗証番号(あんしょうばんごう)を入力)

<3>売り上げ票を送(おく)る

<4>売り上げ代金(だいきん)を支払(しはら)う

<5>利用(りよう)代金の内訳書(うちわけしょ)を送る

<6>利用代金の支払い(利用者(しゃ)の口座(こうざ)から自動的(じどうてき)に引き落(お)とされる)

 ◇ジャージーおじさん

 カードが盗(ぬす)まれるのとはちがって、カードそのものは「無事(ぶじ)」だから、持(も)ち主(ぬし)が被害(ひがい)にあったことに気づきにくいんだよ。

………………………………………………………………………………………………………

 ◇アクセスしよう

 ●FP(エフピー)暮(く)らしの広場(ひろば)

 http://www.maruta‐gr.jp/curejitto.htm

 ●スキミング犯罪対策(はんざいたいさく)レポート

 http://www.jilcom.or.jp/skimingreport1.html

 ●ネット安全対策(あんぜんたいさく)

 http://www.inforyoma.or.jp/info/service/security/

………………………………………………………………………………………………………

 ◇Newsがわかる 4月号(ごう)の主(おも)な内容(ないよう)

 ★公立に広がる中高一貫(いっかん)校

 私立(しりつ)や国立校が行っていた、中学と高校をつなげた中高一貫教育(きょういく)が、公立校でもはじまっている。公立校はどのように変(か)わったのだろう。

 ★「株(かぶ)」ってなんだろう?

 ★カード社会 ここが危(あぶ)ない

 ★進(すす)む市町村の合併(がっぺい)

 ★お茶をもっと楽しもう

 ★3月のおもなニュースをまとめた「ニュースファイル」

 *「月刊(げっかん)News(ニュース)がわかる」は内外のニュースをビジュアルに解説(かいせつ)した雑誌(ざっし)です。このページは誌面(しめん)の記事(きじ)をもとにつくっています。

 ■毎月15日発行(はっこう)/定価(ていか)330円■

………………………………………………………………………………………………………

 ◇N(エヌ)I(アイ)E(イー)にご利用(りよう)下さい

 *購読(こうどく)申(もう)し込(こ)みは最寄(もよ)りの書店(しょてん)、毎日新聞販売店(はんばいてん)か、電話0120・468・012へ。見本誌請求(みほんしせいきゅう)はファクス03・3212・2591

………………………………………………………………………………………………………

 「よくわかるページ」は原則として月曜日に掲載します。次回(18日)は「そうだったのか」です。

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20050411ddm012070166000c.html