悪のニュース記事

悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。

また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。

記事登録
2005年04月07日(木) 18時10分

個人の詳細な行動まで追跡? 検索サイト巨大化への懸念(上)WIRED

 オンラインで多くの時間を過ごす人のほとんどにとって、何かが頭に浮かぶと即座にサーチエンジンに質問を打ち込むことは、もはや習慣になっている。

 恥ずかしいところに不快なものをうつされたら? 愛用の検索サイトで治療方法を調べてみるといい。別れた彼氏や彼女のことが気になってしょうがない? 『Google』(グーグル)に名前を打ち込んでみよう。相手についての手がかりが何か見つかるかもしれない。

 検索欄に気になるトピックを入力すれば、サーチエンジンは実にざっくばらんに集めた情報を披露してくれるが、こうした検索サイトが利用者のことをどれだけ把握しているかという件になると、はっきりした答えはない。最も人気のあるサーチエンジンの運営会社が、ユーザー登録を必要とする各種サービスを先を争って開始するなか、業界の専門家やプライバシー保護を訴える人々は、ある検索語を使ったのがどの人物なのかをより簡単に特定できるようになってきたと、注意を促している。

 ウェブサーチに関する情報提供サイト『 http://searchenginewatch.com/ サーチエンジン・ウォッチ』のダニー・サリバン編集長は、「検索欄に入力する内容については、よくよく考えるべきだ。利用者が思っている以上に、身元を知られている可能性もある」と述べる。

 検索サイトが http://www.webopedia.com/TERM/c/cookie.html クッキーを利用するのは、長い間普通に行なわれてきているとサリバン編集長は指摘する。クッキーは、インターネット・ブラウザー上の行動を追跡するものだ。しかしクッキーが人物を名前で識別することはない。2人のユーザーが1つのブラウザーからサイトに接続した場合、クッキーがこの2人を区別することはない。

 しかし、サーチエンジンが提供するサービス——無料電子メール・アカウントや最新情報通知サービス、自分好みにカスタマイズしたトップページなど——に登録するために個人情報を入力した場合は、もはや匿名ではなくなる。

 「クッキーを利用しているだけなら、サーチエンジンの運営者側が把握しているユーザー情報は、どこかのコンピューターを使っている誰かという程度だ。だが、ユーザーが『Yahoo!』(ヤフー)に登録すると、個人を特定できる情報が運営者の手に渡る。ユーザーが住んでいる地域や、年齢といった情報は、少なくとも伝わってしまう」とサリバン編集長は述べる。

  http://www.epic.org 電子プライバシー情報センター(EPIC)西海岸地域の責任者、クリス・ホーフナグル氏は、Googleが検索分野で支配的な立場を強め、さらには無料電子メール・サービスの『Gメール』(Gmail)、ソーシャル・ネットワーキング・ウェブサイトの『 https://www.orkut.com/Login.aspx オーカット』(orkut)といった、他の分野にも手を広げていることに、特に警戒を強めている。

 「朝から晩までGoogleを使っている人はたくさんいる。今ではさらにGメールとオーカットが加わった。個人のデータを丸ごと把握しようとする企業として、米グーグル社は今後、米マイクロソフト社をしのぐ存在になるだろう」とホーフナグル氏は話す。

 プライバシー保護を訴える人々にとってもう1つ気がかりなのは、グーグル社がトラッキング・クッキー[ユーザーのブラウズ履歴や傾向を追うために導入されているクッキー]を利用している点だ。グーグル社のプライバシーポリシーでは今でも、ウェブ検索や電子メールなどの各種アプリケーションをまたいで同じクッキーを使う権利を同社が保有すると規定されていると、ホーフナグル氏は指摘する。

 アプリケーションをまたいでクッキーが機能する点について、グーグル社は否定しなかったが、この追跡メカニズムの現時点での具体的な利用法については説明はなかった。

 グーグル社に批判的なサイト『 http://www.google-watch.org/ グーグル・ウォッチ』を運営するダニエル・ブラント氏は、プライバシーを心配するのなら、オンライン検索の際に運営者側に保存される情報については特に注意するべきだと話す。マーケティング業者が欲しがる情報は購入履歴をはじめ数々存在するが、その中でも検索データは多くの点で、他の情報よりもはるかに価値があるからだ。

 「私なら、ある人が過去1年に読んだ本のリストよりも、過去30日間に検索した語句のリストの方が欲しいと思うだろう。検索語のリストがあれば、ある人が特定の時点で何を考えていたかがわかる。非常に貴重な情報だ」とブラント氏は述べる。

 もちろん、プライバシー問題が気になる場合、偽の情報を知らせるという簡単な手に出る人も多い。この方法は確かに有効だが、パスワードがわからなくなり、再発行にはすっかり忘れてしまったでっち上げの名前と誕生日が必要となったら、もうそのサービスは使えなくなってしまう。

(4/8に続く)

[日本語版:平井眞弓/長谷 睦]日本語版関連記事

http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20050405201.html 出会い系サイトのプロフィールをレビューするサイト

http://hotwired.goo.ne.jp/news/business/story/20050401102.html 詳細化するアマゾンの個人情報収集に懸念の声

http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20041110205.html 最先端のマーケティング戦略が民主主義を危うくする?

http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20041021204.html グーグルのデスクトップ検索に個人情報流出の懸念

http://hotwired.goo.ne.jp/news/business/story/20041008105.html 実は怪しい「ウェブサイト訪問者数」

http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20040528204.html カリフォルニア州上院、グーグルの『Gメール』規制法案可決

http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20040415302.html スパムメールの半数に、ユーザーの行動を追跡するコード


WIRED NEWSのメール購読申込みは http://hotwired.goo.ne.jp/reception/index.html こちらへ


(WIRED) - 4月7日18時10分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050407-00000001-wir-sci