悪のニュース記事

悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。

また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。

記事登録
2005年02月24日(木) 17時11分

ボーダフォン、FeliCa携帯を2005年10月に発売ITmediaエンタープライズ

 ボーダフォンは2月24日、フェリカネットワークスと非接触ICチップ「モバイルFeliCa」の携帯電話搭載で合意したと発表した。

 2005年10月をめどにモバイルFeliCa搭載携帯電話を国内で発売、2006年度以降発売の携帯電話には標準搭載を目指す(プリペイドを除く)。

 全世界のVodafoneグループ全体での端末調達を旨とする同社だが、「日本の市場を見たときに、このサービスは必須」(ボーダフォン)ということで、導入を決めた。

 これまでボーダフォンはFeliCaのほかに、住民基本台帳などに使われるTypeBなども検討してきた。また内蔵型ではなく、SDカード型の抜き差しできる非接触ICチップを検討、試作してきた経緯がある。

 「抜き差しできるものに対しても引き続き検証していく。まず今回は内蔵型から」(ボーダフォン)

 モバイルFeliCaの動作は、ネットワークを通じて電子マネーのバリューをチャージできたり、残高を携帯画面で確認できたりと、基本的にはドコモと同様になる見込み。対応サービスは、「交通系、電子マネー、ポイントサービスなどをサービスプロバイダーと協力して提供する」としており、具体的な内容は未定。「JR東日本などと話を進めているのは事実だが、時期は未定」(ボーダフォン)

●国内携帯3社がモバイルFeliCa採用

 モバイルFeliCa搭載携帯電話は、NTTドコモが「おサイフケータイ」として発売済み。既に200万台を販売した。KDDIも2005年秋にモバイルFeliCa搭載携帯電話を発売し、2006年度以降の1X WIN端末では標準搭載していく計画。

 ボーダフォンがモバイルFeliCa搭載を決めたことで、携帯3社が標準搭載に向けて動き出したことになる。

■関連記事
  ドコモ、2006年1月から「モバイルSuica」開始
  KDDIもFeliCa導入、2005年秋から
  モバイルSuica、2006年1月に向けた課題は?
  非接触IC——ボーダフォンの戦略は「多面展開」

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/
(ITmediaエンタープライズ) - 2月24日17時11分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050224-00000037-zdn_ep-sci