悪のニュース記事

悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。

また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。

記事登録
2005年02月18日(金) 22時03分

偽造カード被害者が、銀行などに被害金返還要求朝日新聞

 偽造キャッシュカードで預貯金を不正に引き出されるなどした被害者18人の弁護団が18日、被害に遭った預貯金と手数料の全額を返還するよう、大手都銀や信金、郵便局など10の金融機関に対して一斉に通知した。被害総額は8千万円に上る。今月末までに回答するよう求めており、交渉が決裂すれば、3月中旬にも集団提訴に踏み切る方針だ。

 18人は東京、神奈川などに住む33〜68歳。03年4月から04年12月までに被害に遭った。2人は1千万円以上を引き出された。借金された例も10件に上り、7人は複数の金融機関に返還を求めている。

 返還要求を通知された金融機関は、三井住友、東京三菱、UFJ、みずほ、横浜、りそな、武蔵野の各行と、野村証券、川崎信用金庫、郵便局。

 日本では、不正引き出しによる被害は補償されにくいのが現状。大手都銀各行は、補償についての前向きな姿勢を示し始めているが、銀行の責任を狭く限定しているキャッシュカード規定(約款)自体を変える動きはなく、補償の範囲がどこまで広がるかは不透明だ。

 弁護団は「問題のある約款を変えないのに、銀行は返すというイメージだけが先行している。具体的にどの被害者に返すのか、返さないのかを明らかにしたい」として、返還請求に踏み切った。

 大手各行は「訴訟に発展する可能性があるので、現段階ではコメントできない」などとしている。

 195万円の被害に遭った東京都板橋区の田中結香さん(41)は東京・霞が関の司法記者クラブで会見。「生活するための私たちのお金を安全に守るのが銀行の役目。他人のカードを使って預貯金を引き出せてしまうようでは、銀行のセキュリティーって何なんだ、と思う」と話した。

(02/18 20:47)

http://www.asahi.com/national/update/0218/026.html