悪のニュース記事

悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。

また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。

記事登録
2004年12月13日(月) 00時00分

無線使いブロードバンド 山間地や島でも実現へ朝日新聞・

回線不要、地域格差を解消
要量大きい18ギガヘルツ帯で
内子で総務省など実験


  映像など大量のデータを高速で送受信するブロードバンド環境の地域格差を解消しようと総務省四国総合通信局などが、内子町で8日から10日まで、無線を使ったワイヤレスブロードバンドの実験に取り組んだ。道の駅「内子フレッシュパークからり」 のスクリーンには、無線で送られてきた街角の様子が鮮明に映し出され、実験の参加者たちは「これなら様々な使い方ができる」 と期待を寄せていた。

  山間地や島は、光ファイバーに代表される高速通信回線を敷設しようにも地形から費用がかさむ。利用者も少なく、ブロードバンド格差は広がる傾向にあり、山間地や島が面積の大部分を占める四国にとって、格差解消は大きな課題だ。同通信局は研究者や企業を集めて検討会を8月に発足させ議論を進めてきた。

  検討会が注目したのは03年10月、地方自治体などに開放された18ギガヘルツ帯の電波。この電波は、データ通信容量が大きく、電波の届く範囲も広い。この電波帯の無線通信を使えば、回線を敷設せずとも、高速通信ネットワークが築け、効果的に格差が解消できるとの結論に至ったという。

  実験地は、山間地にあり、江戸時代からの町並みを残す内子町を選んだ。観光客に小型通信機器を貸し出し、町内の名所などに設置したムービーカメラが撮影した映像を無線で配信するなど様々な使い道が想定できるからだ。

  実験では、街角などにムービーカメラを設置。収録した映像が無線で送信され、「内子フレッシュパークからり」 に設けられたスクリーンに鮮明に映し出された。

  次いで、山に阻まれ、無線の電波が届かない町役場とからりの間のブロードバンド実験に移った。町を見下ろす高台にある龍王公園に設置した中継アンテナを経由して、無線で双方の画像をやり取りし、テレビ電話のように会話を交わした。

  四国総合通信局の倉田達夫・企画調整課長は「画像も音声も鮮明で実験は成功だった。無線を使えば回線の敷設が難しい山間地や島でも高速通信が可能。すべての人が良好なブロードバンドを享受できるように環境を整備していきたい」 と夢を膨らませている。




(12/13)

http://mytown.asahi.com/ehime/news02.asp?kiji=4342