悪のニュース記事

悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。

また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。

記事登録
2004年11月11日(木) 11時00分

ソフトバンクは携帯事業で何を目指す?ITmediaモバイル

 ソフトバンクが携帯電話事業へ強い意志を見せており、とくに800MHz帯の再割り当てを熱望していることは既報の通りだ。

 11月10日に開かれた中間決算報告で、「800MHz帯が割り当てられなかった場合でも、ソフトバンクは携帯事業に参入するのか」という問いに対し、孫社長は「800MHzがもらえない、などという事態は考えたくもない。そんなことは認めたくない」と強い口調で答えた。

 携帯事業の目標については「5年程度の中長期スパンで、KDDI、ボーダフォンクラスになりたい。1000万加入者規模の事業者だ」とコメント。「しかし2番というのは敗北だ。私の人生のなかで2番は受け入れられない。いつか1番を賭けて勝負をする」と続け、いずれドコモも加入者数で抜く意気込みであることを匂わせた。

 しかし改めて考えてみると、なぜソフトバンクは携帯電話事業に参入したいのだろう。そして具体的には、どのようなサービスを考えているのだろうか?

●携帯電話料金でも価格破壊を目指す

 かつてYahoo!BBが、圧倒的に安い価格でADSLサービスに参入して価格破壊を起こしたように、ソフトバンクは携帯電話も安く提供しようと考えているのだろうか。「ソフトバンクは携帯事業でも、圧倒的に安いサービスを提供するのか」という問いに対し、孫社長はうなずいて、短く「はい」と答えた。

 以下、ソフトバンクBBが作成した「携帯電話用周波数の利用拡大に関する検討会資料」という資料から、ソフトバンクがどのような携帯事業者を目指しているのかを探ってみよう。

 ユーザー一人あたりの収益平均を示すARPUを比較すると、日本は1008ドル。フランス238ドル、韓国372ドル、米国595ドルなどに比べると高い(数値は2001年)。ソフトバンクの狙いは、携帯電話事業に参入して競争を起こし、これを他国と同レベルにすることにある。

 ただしARPUを使って料金水準を比較することには、異論を唱える人も多い。「ユーザーが携帯電話を使用すればするほどその値は高くなるものなので、少なくとも料金水準を比較する場合には不適当な指標」と総務省はコメントしている。また、ARPUは“月間売上高÷加入契約数”で、契約数の中にはプリペイド携帯も含まれる。プリペイド携帯の比率が低い国(日本など)と、高い国を一緒に比べるのはおかしい、という批判もある。

 端末は、FDD(Frequency Division Duplex)技術を用いたCDMAで、800MHzと1.7GHzの帯域を利用した、無線LANとのハイブリッド3G端末になるという。FDD方式のCDMA端末ということは、ソフトバンクはW-CDMA(ドコモが採用)またはCDMA2000(auが採用)規格を使ってサービスを提供する予定ということになる。

●Yahoo!BBと組み合わせたサービス

 ユーザーに対して打ち出すサービスは、音声通話、Webやメールなどのデータ通信といったおなじみの内容に加え、数Mbpsクラスの高速データ通信、ICタグを利用した非接触決済、認証サービスなどを予定している。屋外ではCDMA網を使うが、屋内では無線LANを使い、Yahoo!BBフォンの子機として利用できるといった使い方も提案している。

 現行キャリアの問題点としてソフトバンクが指摘しているのが、料金体系のわかりにくさだ。定額制など分かりやすい料金体系を提案し、同社の固定回線に加入している世帯には、セット割引を適用する。

 現在ソフトバンクが持っている固定回線の加入者は約1100万世帯。1世帯に3人程度携帯電話ユーザーがいるとして、約3000万人の加入者が見込めると考えている。

 このほか注目されるのが、“携帯用サイトとPC用Webサイトの統合”“セキュリティの強化”といった項目だ。無数にあるPC用コンテンツが携帯用にカスタマイズされ、携帯から自由に観られるようになれば、ユーザーにも大きなメリットとなる。

 セキュリティの強化とは具体的には、迷惑メールやワン切りなどの不適正利用者に対する利用停止や、契約解除といった措置など。子供が使う場合に犯罪に巻き込まれないよう、アクセス制限をかけたり、位置情報管理を組み合わせるといったサービスを考えているという。

 ソフトバンクでは免許が交付されてから2年以内の営業開始を目標にインフラを整備するという。すでにIPバックボーンはできており、携帯端末の仕様は作成済み、1万3000カ所の基地局用地も内諾済みだ。

 「NTTグループもKDDIグループも、営業利益の大半を携帯電話から得ている。それを考えると、(ソフトバンクが)ホップステップ『ジャンプ』するためには、携帯事業を中核事業として育てていかねばならない」と、孫社長は意気軒高だ。ソフトバンクが考えるサービスは、果たしてあと何年後に実現するのだろうか?

http://www.itmedia.co.jp/mobile/
(ITmediaモバイル) - 11月11日11時0分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041111-00000016-zdn_m-sci