悪のニュース記事

悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。

また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。

記事登録
2004年08月18日(水) 00時00分

一転、本物だが無許可 作並温泉の旅館朝日新聞・

  作並温泉の旅館「山水亭」(仙台市青葉区)が井戸水の沸かし湯を誤って「温泉」と名乗っていたとする問題で、県と仙台市は18日、現地を調査した。その結果、井戸水は本物の温泉であることが分かったが、同旅館は温泉法に基づく温泉掘削と利用の許可を得ておらず、同法違反の疑いが新たに浮上した。井戸は、県が温泉資源を守るため新規掘削を禁じている保護地域内にあり、県は無許可温泉の利用停止を命じる方針だ。

  同旅館を経営する太陽観光開発の成沢久男社長は、17日の朝日新聞の取材に対して「掘った95年当時、井戸水を分析したが、温泉の条件は満たしていなかった。ホームページで『温泉』としたのは従業員のミスだった」と話していた。

  だが、18日の県などの調査で、井戸水の温度を測ったところ、加温するボイラーの手前で30度以上あり、温泉の条件を満たしていた。

  成沢社長は、これを踏まえ18日の取材に「温泉の条件は40度以上だと勘違いしていた。水を得るために井戸を掘ったら温かい水が出てきたが、掘削や利用の許可は不要だと思い込み、浴場に使った」と話した。

  県は温泉資源を守るために75年、作並温泉を含む県内10数カ所の温泉地を新規掘削を禁じる保護地域に指定しており、同旅館が、仮に掘削を申請しても、許可されることはないという。

   県の03年度の調査によると、作並温泉全体の温泉の湧出(ゆう・しゅつ)量は毎分千リットル余り。これに対し年間の宿泊客は約31万人。県薬務課では「湯の量に十分な余裕があるとは言えず、保護地域の指定による資源の保護は今後も必要だ」としている。

  県幹部と成沢社長によると、問題の井戸をめぐっては、以前にも、県が使用しないよう指導し、同旅館はいったんは従ったが、その後、使用を再開していた経緯があるという。
(8/18)

http://mytown.asahi.com/miyagi/news02.asp?kiji=5615