悪のニュース記事

悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。

また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。

記事登録
2004年08月05日(木) 17時30分

新聞・テレビから、ネットへ——広告業界の動きを分析WIRED

 この記事を読んでいるあなたは、たぶん男性——と推測した方が、当たる確率が高い。伝統的に男性の領分に入る技術分野をワイアードニュースが扱っているから、というだけではない。最近の調査によると、オンラインニュースの読者は男性が大半を占めているという。

 新聞の場合、読者比率は男性と女性がほぼ半々だが、同じ新聞のオンライン版では、読者の60〜70%が男性となっている。たとえば、『ニューヨーク・タイムズ』紙の場合、同紙自身の調査によると新聞読者の男女比はほぼ同じだが、 米ニールセン・ネットレイティングス社の調べでは、オンライン版『 http://www.nytimes.com/ ニューヨーク・タイムズ・コム』の読者は61.8%が男性だという。

 『 http://www.pewinternet.org/index.asp ピュー・インターネット・アンド・アメリカン・ライフ・プロジェクト』と http://people-press.org/ ピュー研究センターの調査によると、オンラインニュースの読者数は、女性よりも男性のほうが8〜13%多いのが一般的だという。(ちなみに、ワイアードニュースの読者の男女比は、ほかの技術関連サイトと同様の7対3だ)。

 これを良いニュースと受け止めるかどうかは、人によって違う。ジャーナリストや編集者は、ニュースサイトが女性読者にあまり注意を払っていないことを示す好ましくない兆候かもしれないと見ている。しかし、オンラインコンテンツの制作者にとっては、(メディア業界でもっとも需要が高く)つかまえるのが難しい、 http://www.wired.com/wired/archive/12.08/lostboys.html 18〜34歳の男性読者がいることを広告主に示せるので、良いニュースだという。

 「マーケティングに適していることは疑う余地がない。若い男性層が増えている。広告主の受けがいいことは確かだ」と語るのは、100紙以上の地方紙を集めたウェブサイト・ネットワーク、『 http://www.realcities.com/mld/realcities/ リアル・シティーズ・ネットワーク』のヒュー・マクゴラン国内広告担当副社長だ。

 調査の結果、若い男性は昔よりもテレビを見なくなっていることが明らかになっており、広告主たちをいらだたせている。自動車メーカーや映画会社など最大手の広告主の多くは、 http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/business/story/20040803103.html 広告予算をテレビからネットに切り換えている(日本語版記事)。 http://ascweb.usc.edu/home.php 南カリフォルニア大学(USC)アネンバーグ校『デジタル未来センター』のジェフリー・コール所長によると、インターネットユーザーは一般に、新聞や雑誌も読まなくなってきているという。このような状況を受けて、ニュースサイトのネット広告の魅力が増してきている。

 「テレビではつかまえにくい客層に訴えることができる」と、米マーケティング・エボリューション社の経営パートナー、イーサン・ラップ氏は指摘した。同社は、広告主がさまざまなメディアに予算をどのように配分すれば最も効果的かを調査している。

 しかし編集者たちは、読者層が男性に偏っていることを手放しで喜んでいるわけではない。

 「どんな読者層も切り捨てたくない。社会の一部を構成する人々に奉仕できていない、というのは大問題だ。私たちは、社会の重要な部分の人々に奉仕していない——正直言って、ジャーナリストとしての責務を果たしていない、ということだ」と、 http://www.poynter.org/ ポインター研究所のハワード・フィンバーグ氏は述べている。性別の偏りは、読者層について検討すべきだとサイトに知らせる黄信号のようなものだという。

 『 http://www.washingtonpost.com/ ワシントンポスト・コム』の編集長で http://www.journalists.org/ オンラインニュース協会(ONA)の会長を務めるダグ・フィーバー氏も、読者層の性別の偏りについて懸念していると述べた。ニールセン・ネットレイティングス社の調査によると、ワシントンポスト・コムの読者は、63%が男性だという。

 「読者層の男女比率は、米国の人口構成と同じようであってほしい。本気でコミュニティーに貢献しようとしているなら誰でも、(このことを)真剣に受け止めて、女性の読者に到達しようと努力しなければならない」と、フィーバー氏は語った。

 なぜ読者層の性別に偏りがあるのか、明確な理由は誰にも分からない。商業ウェブサイトが登場して10年になるが、女性はまだネット利用の面で男性に後れをとっている——しかし、そのうちに性別の偏りはなくなる、という見方が有力だ。また、女性は違うタイプの情報をネットに求めているだけだという意見もある。

 オンラインコンテンツの制作者は、女性読者のニーズにもっと応えようとある程度努力している。たとえば、『ボストン・グローブ』紙のオンライン版、『 http://www.boston.com/ ボストン・コム』は最近、 http://www.boston.com/yourlife/weddings/?p1=InYourLife_Weddings 結婚についてのページなど、新しいセクションをいくつか導入した。

 しかし全体的に見ると、コンテンツ制作者は読者層の性別の偏りにそれほど頓着していない。これは今後数年間で、性別の偏りがなくなると予測しているためでもある。ピュー研究センターのキャロル・ドハーティ氏は、この予測が当を得ているかもしれないと述べている。

 「この2年間、大卒女性によるオンラインニュースの利用が増えてきている。将来、読者層の性別の偏りがなくならないとも限らない」

[日本語版:矢倉美登里/湯田賢司]日本語版関連記事

http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/business/story/20040803103.html 本気でオンライン広告に乗り出すハリウッド

http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/business/story/20040716106.html 『Google』で検索できない『ニューヨーク・タイムズ・コム』の問題点

http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/culture/story/20040707205.html メディア検証コラム:増大する報道不信、変わらぬ影響力

http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/business/story/20040409106.html ニールセン、ゲームの中の広告も「視聴率」調査へ

http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/business/story/20040309107.html リッチメディア広告をめぐる、広告主とユーザーの終わりなき戦い

http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/business/story/20030929106.html テレビ番組タメ録りは「CMの死」を招く——米調査会社

http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/business/story/20031211108.html 今年のクリスマスシーズン、オンライン広告も好調な動き


WIRED NEWSのメール購読申込みは http://hotwired.goo.ne.jp/reception/index.html こちらへ


(WIRED)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040805-00000006-wir-sci