悪のニュース記事

悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。

また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。

記事登録
2004年06月10日(木) 14時35分

備忘録として Blog を作成——66.2%【第3回:Blog に関する調査】japan.internet.com

アンカーリサーチ with goo (14)

この「アンカーリサーチ with goo」では、 gooリサーチ japan.internet.com が共同で、注目されているテーマについて定期的にアンケートを行い、その結果を毎週木曜日に発表していく。今回は「Blog に関する調査」の結果をレポートする。ちなみに、この調査結果は 4月 より定期的にレポートしており、今回はその第3回目にあたる。

調査対象は、全国の10代から50代以上のインターネットユーザー1,035人。男女比率は、男性:43.1%、女性:56.9%。年齢層分布は、10代:2.4%、20代:22.1%、30代:44.0%、40代:22.9%、50代:8.6%。

■Blog 徐々に認知度がアップ
過去1か月以内に他人が作成した Blog を見た人は 前回の調査 より6.2ポイント増えて37.7%。一方、見たことがない人は31.4%(前回:32.0%)、Blog についてよくわからないと回答した人が30.9%(前回:36.5%)。この結果から、少しづつではあるものの、Blog の認知度が高まっている様子が見受けられる。

■よく見る Blog のカテゴリは「生活一般」が42.1%
Blog を見たことがある人(390人)に、よく見る Blog のカテゴリについて聞いたところ(複数選択可)、トップは「生活一般」で42.1%(164人)で、前回より2.4ポイント増加。次いで「ニュース」30.5%(119人)、「映画/音楽」25.6%(100人)。さらに性別で見てみると、男性のトップは「ニュース」32.4%、「生活一般」29.4%、「コンピュータ/インターネット」27.7%。一方女性は「生活一般」が51.8%とだんとつのトップ。次いで「映画/音楽」31.8%、「ニュース」29.1%。男女ともに、上位3位以内に「生活一般」と「ニュース」が入っている一方で、男性はさらに「コンピュータ/インターネット」が、女性は「映画/音楽」が入っており、男女の趣味や興味の違いが現れているようだ。Blog から役立つ情報が「得られる」と回答した人は、前回より4.1ポイント増えて66.2%だった。過去1か月以内に他人の Blog にコメントを送ったことが「ある」16.7%(前回:14.4%)、「ない」83.3%(前回:85.6%)と、未だ約8割の人がコメントを送らず、Blog を見ている傾向が強いようだ。過去1か月以内に訪れた Blog サイトで利用していた Blog サービスサイトは、「はてなダイアリー」が最多で35.6%。次いで「goo ブログ」28.0%、「エキサイトブログ」18.0%の順だった。

■Blog をいつか作成したいが前回より4.5ポイント増
全員の人に、Blog の作成経験を尋ねたところ、「作成したことがある」が6.3%、「ないが、いつか作ってみたい」29.4%、「ない。今後も作らない」34.8%。「作成したことがある」が前回より0.7ポイント、「ないが作ってみたい」は4.5ポイントと、ともに増加していた。ちなみにこの質問で「Blog について分からない」と回答した人が29.6%いた。年代別に見てみると、Blog を作成したことがある人が最も多かったのは、30代で27人、次いで20代、40代の順。現在 Blog を作成している人(65人)が利用している、Blog サービスは(複数選択可)「ココログ」が16.9%(11人)でトップ。次いで「マイプロフィール」9.2%(6人)、「エキサイトブログ」7.7%(5人)。また、男女別で見てみると、男女ともにトップが「ココログ」。男性の2位が「はてなダイアリー」である一方で、女性の2位は「マイプロフィール」だった。保有している Blog サービスのID数は「1つ」が最も多く80.0%。Blog は複数同時に運営するのではなく、1つの Blog にじっくり取り組もうとする傾向が強いようだ。(詳しいデータは こちら

■自分の備忘録として Blog を作成—66.2%
Blog の更新頻度は「ほぼ毎日」が最も多く23.1%。次いで「週に2〜3回」と「週に1回」が同率で18.5%で、週に1回以上更新している人が前回より3.2ポイント減少したが、作成している人の60.1%を占めている。現在作成している Blog のカテゴリは(複数選択可)、「生活一般」が最多で41.5%(27人)、次いで「特に決めていない」が21.5%(14人)、「映画/音楽」が16.9%(11人)だった。Blog の1日あたりの訪問者数を聞いたところ、平均37.0人という結果となった。Blog を作成する理由(複数選択可)のトップは「自分の備忘録として」で 前回 より1.2ポイント増えて66.2%。以下、「自分の得た情報を他人と共有したい」(32.3%、21人)、「自分の意見を他の人に理解してほしい」(20.0%、13人)と続いた。

■トラックバックを付けたことがあるのは21.5%
自分の Blog でトラックバックを「受付けている」人は53.9%(前回:55.0%)、その一方で、他人の Blog にトラックバックを付けた経験が「ある」人は21.5%(前回:26.7%)。トラックバックは受付けているが、付けた経験がない人が依然として多いことが分かった。さらに、画像の容量を増やすなどの Blog のオプションサービスについて質問したところ、「無料で利用したい」64.6%、「機能・容量が良ければ有料(200〜300円)でも利用したい」18.5%という結果だった。無料で利用を希望する人が圧倒的だが、機能・容量次第で有料でも良いと回答した人は、前回よりも10.2ポイント増えた。なお、有料オプションを「すでに利用している」人は1.5%いた。

■Blog サービスの重視点は「作成の容易さ」がトップ
Blog の作成経験の質問で、作成したことがあると回答した人と、作成したことはないがいつかは作りたいと回答した人(計:369人)に、Blog 作成に利用するサービスで重視する点を聞いたところ(3つまで選択可)、「簡単に作れる」がトップで76.2%(281人)、その他「操作方法がわかりやすい」52.3%(193人)、「レイアウトが自由にできる」47.2%(174人)と続いた。今後作成したいと思う Blog のカテゴリ(複数選択可)は、「生活一般」46.3%(171人)、「映画/音楽」23.0%(85人)、「旅行」20.9%(77人)の順だった。(詳しいデータは こちら

■第1回から第3回までを振り返ると
いままでのデータを振り返ると、Blog の認知度が調査回数を追うごとに高まっていることが分かる。過去1か月以内に他人が作成した Blog を見たことについて、「見た」と回答した人の割合が、第1回:26.6%、第2回:31.5%、第3回:37.7%と増加している。同じ質問で「Blog についてよく分からない」と回答した人も、第1回で40.8%だったのが第3回では30.9%と約10ポイント減少した。よく見る Blog のカテゴリは、順位の変動があるものの、「生活一般」、「ニュース」、「映画/音楽」が必ず上位3位以内に入っている。また、Blog の作成経験や作成意向について、「作成したことがある」と回答した人が第1回:5.4%、第2回:5.6%、第3回:6.3%と、Blog の認知度と比例するかたちで増加している。この質問で「作成したことはないが、いつか作ってみたい」と作成意思がある人も増加している。その一方で、Blog サイトにコメントを送ったり、トラックバックを付けるなど、他の Blog サイトに自分から何かアクションを起こすことに対して、まだ積極的ではない様子がうかがえる。過去1か月以内に他人の Blog にコメントを送ったことが「ある」人は、第1回:13.3%、第2回:14.4%、第3回:16.7%。増加しているが、Blog を見たことがある人の約2割程度。自分の Blog でトラックバックを「受付けている」人が、Blog 作成者全体の約5割程度いることが今までの調査で分かっているが、他人の Blog にトラックバックをつけたことが「ある」人は、第1回:16.1%、第2回:26.7%、第3回:21.5%で、こちらも増加しているが Blog 作成者全体の約2〜3割に留まっている。今後この状況がどのように変化していくのだろうか。また、Blog 作成するにあたり、ユーザーが重視する点は、「簡単に作れる」「操作方法がわかりやすい」「レイアウト編集が自由にできる」の3つが不動のものとなり、簡単で明確な操作性だけでなく、自分好みのレイアウトにできるかといった、ビジュアル面もユーザーは重視していることが分かる。

次回は、地上デジタルテレビ放送に関する調査の結果をレポートする。原データのご購入を希望される方は、anchor@japan.internet.com までメールにてお問い合わせ下さい。(
調査協力: gooリサーチ



デイリーリサーチバックナンバー、コラム、セミナー情報等はこちらから
http://japan.internet.com/

デイリーでお届けする最新ITニュースメールの御購読申込はこちらから
http://japan.internet.com/mail/newsletters.html (japan.internet.com)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040610-00000019-inet-sci