悪のニュース記事

悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。

また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。

記事登録
2004年01月26日(月) 06時06分

探せサービス業成功の経営法則 経産省が成長10社分析朝日新聞

 経済産業省は、サービス産業を雇用の受け皿に育てるため、日本製造業の高い生産性を代表するカンバン方式のような、世界に通用する経営の法則づくりに乗り出す。省内に研究会を設置し、レジャーや学習塾など、IT(情報技術)を活用して成長をしている10企業の共通項から「切り札」となる経営法則を探し出し、サービス産業全体を底上げする狙いだ。

 「IT等を活用したサービス業の経営革新研究会」の第1回会合を27日に開く。この日は佐々木隆JTB社長が講師で、5月までに福祉、人材派遣企業などの社長ら10人を招き、ネットビジネス戦略やITを活用した業務の集中化といった各業界の「最善例」を聞き取って分析し、6月をめどにサービス産業全体の共通項を見つけだす方針。

 こうした取り組みを手がけるのは「サービス産業の生産性を向上させれば、規模が拡大して雇用の受け皿になりうるほか、日本経済全体の効率化にもつながる」(同省サービス政策課)と見るからだ。

 米国では92年からの10年間で第3次産業に1898万人の新規雇用が生まれた。日本は320万人にとどまり、348万人減った製造業の就業者を吸収しきれなかった。このことが現在の高失業率につながっていると、同省は問題意識を設定した。

 例えば米国では、会計や経理といった「事業支援業者」が拡大し、企業の間接部門の外部委託が進んだことが生産性向上の牽引(けんいん)役の一つとなってきた。

 日本でも委託は始まっているが、請け負う側に小規模業者が多いため生産性が低く、委託側が思ったほど経費が削減できないことから普及は遅れ、雇用の拡大幅は米国の1割にすぎない状況だ。(01/26 06:06)

http://www.asahi.com/business/update/0126/024.html