悪のニュース記事

悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。

また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。

記事登録
2004年01月17日(土) 00時00分

優良・吉野家…先に倒れる会社いくらもある【創業105年 吉野家から牛丼が消える日】(下)ZAKZAK

 「再び倒産してしまうのでは…」−。光明が見えないBSEショックによる米国産牛肉の禁輸。長期化すれば、吉野家から牛丼が消えるどころか、こう心配する社員、牛丼ファンは数多い。

 こうした懸念に、『いちよし経済研究所』主任研究員、鮫島誠一郎氏は「外食産業でも財務状態がベスト10に入る優良企業。それはないだろう」と次の見方をする。

 「吉野家は店舗段階で利益率が25%と断トツ。最悪の場合、牛丼が消えて20%を切るかもしれないが、優良企業が『並』の企業になるだけで、吉野家より先に倒れる会社はいくらもある」

 吉野家ディー・アンド・シーの安部修仁社長も今週の経済各誌で「無借金経営でキャッシュも200億円ある」「2〜3年間は何もしなくても社員の給料を払える」と語り、経営不安の火消しに懸命だ。

 折しも、国内の鳥インフルエンザ感染が報じられる中、13日から『焼鶏丼』の販売を始めた同社。『カレー丼』の代替メニューだけでなく、禁輸が3カ月以上続いた場合の第2段階、1年以上の第3段階までを想定し、新メニューの開発などの検討にも入っている。

 3年前のBSE禍では恐怖ばかりが先行し、一時客足が遠のいたが、今回は牛丼存続を願って、吉野家にエールを送るファンが多い。

 投資情報会社『インフォストックスドットコム』のチーフアナリスト、鈴木一之氏は「多いときは週3、4回通う」という吉野家フリーク。

 「280円のランチで戦う相手はコンビニの弁当、立ち食いソバ、ハンバーガーなどあるが、米を使った和の分野でこの味、このボリュームはない。同業他社と比較しても肉そのものが図抜けておいしい」

 鈴木氏は私的見解としながら、「『松屋』は脂っこいし、『すき家』は煮込みすぎ。『神戸らんぷ亭』も脂身が多く、42歳の身では週4回食べられない」と話す。

 株価の推移には、「『事故に売りなし』という市場の格言がある。工場炎上や不祥事で一時下げても、そこがボトム。まして今回は企業に悪意はない」と、BSE報道直後の下げが底とみる。

 吉野家の本社(東京都新宿区)には先週末までに約500通のメールが舞い込んだ。

 「『メニューが替わっても食べます』といった激励が7割、『リスク管理が甘い』などお叱りが1割、後は質問や提案をいただいてます」

 創業から105年。気がつけば吉野家は全国に973店も広がり、生活の中に定着した。

 中島みゆきの名曲『狼になりたい』では、夜明け間際の吉野家が、都会の悲哀に満ちた光景として描かれた。最近も、はなわが歌う『佐賀県』で、やっと佐賀に開店した牛丼屋は“オレンジの看板だけど名前は吉田屋”と笑わせた。実際は佐賀にも吉野家はある。

 ヒット番組『料理の鉄人』でグルメブームを巻き起こした放送作家、小山薫堂氏は「ニュースを知り、すぐに食べたくなって吉野家へ行った。馴れ合いの恋人に好きな人ができたときのような気分で、やっぱりコイツが好きだったんだと再認識した。今まで安すぎてありがたみがなかった。牛丼がなくなる日が想像できない」と話す。

 “恋人”への募る思いで、こう続ける。

 「東海林さだおさん、椎名誠さんと小説誌で『新・日本食御三家』という対談をやり、寿司・天ぷら・スキヤキに続くものは何かと話し合った。カレー・ラーメンと、もう1つが激論となり、やっぱり牛丼だろうという結論に至った」

 たかが牛丼、されど牛丼−。BSEショックは、“国民食”の存亡を大きく揺るがしている。

(吉野家取材班)

ZAKZAK 2004/01/17

http://www.zakzak.co.jp/top/t-2004_01/1t2004011722.html