悪のニュース記事

悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。

また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。

記事登録
2003年07月15日(火) 17時50分

スーパーの顧客情報収集システムをあざ笑うプロジェクトWIRED

 ウェブ制作者、ロブ・コッカーラム(34歳)氏には、かなりのいたずら者という定評がある。

 コッカーラム氏のウェブサイト『 http://www.cockeyed.com/ コックアイド・コム』は、個人サイトの部で2003年の『 http://www.webbyawards.com/main/ ウェビー賞』[毎年優れたウェブサイトに贈られる賞]に輝いた。受賞には、同氏が地元カリフォルニア州サクラメントで仕掛けたお遊びプロジェクトの数々が貢献したようだ。

 ここ数ヵ月で、コッカーラム氏はサイトの守備範囲を米国全体とカナダにまで広げ、プライバシー侵害の声も出ているあるサービスに抵抗するプロジェクトへの参加を呼びかけている。

 スーパーマーケットでよく買い物をする多くの人々にとって、ディスカウントカードはすでに生活の一部になっている。このカードを貰うには、顧客は自分の個人データを店に明かさなければならない。だが、カードと交換に店側に渡った情報がその後どうなるのか、知っている人はほとんどいない。

 コッカーラム氏とはじめとする多くの社会活動家がこの事態を憂えている。「以前は、こんなデータを渡さなくても値引きが受けられた。つまり、いつの間にか勝手に値引き条件を変えられていたわけだ。こうしたデータは、店が所有すべき情報ではなく、私自身が所有すべき情報だという気がする」と同氏は述べている。

 そこでコッカーラム氏は、巨大スーパーマーケット・チェーンの http://www.safeway.com/ 米セーフウェイ社が実施している『クラブカード』システムの裏をかく『 http://www.cockeyed.com/pranks/safeway/ultimate_shopper.html 究極の買物客』作戦を発案し、サイト訪問者から参加者を募っている。

 コッカーラム氏はセーフウェイ社の店舗で新規にクラブカードを作り、さらにカードに付属するバーコードのステッカーを自作して、コックアイド・コムの訪問者に配布しはじめた。受け取った人がステッカーを自分のカードに貼れば、偽のコッカーラム氏たちはすべて1人の客として認識され、膨大な量の買い物をしたことになる。ここで大事なのは、セーフウェイ社のデータ収集活動の裏をかいていること、しかもその手段としてウェブを利用することだ。

 「インターネットを利用してコミュニティーを作ったり、コミュニティー活動を盛り上げるのが私は大好きだ」とコッカーラム氏。「こういった活動は、企業側にとってありがたい活動ばかりとは限らない」

 すでに300人余りがプロジェクトに参加している。参加者側には、ロブ・コッカーラムの名を借りることで匿名で買い物ができるという利点がある。

 カリフォルニア州シトラスハイツに住むソフトウェア・エンジニアのデニス・ヘスコックス氏は、個人データを明かさなければ割引を受けられないことをずっと苦々しく思っていた。「セーフウェイ社のシステムを混乱させられてうれしい。広告も送ってほしくないし、何かのカテゴリーに分類されたり、マーケティングの対象にもされるのもいやだ」

 自身の買い物の傾向を明かさずに、登録制の値引きシステムの恩恵を受けようとする試みは、コッカーラム氏のプロジェクトが初めてではない。カリフォルニア州オークランドに住むソフトウェア・エンジニア、フェリックス・バウム氏(35歳)は、食料品や日用品の買い物で割引を受ける際、いくつもの電話番号を使い分けると語る。

 「カードがなくても、割引は受けられる」とバウム氏。レジの係員は買物客がカードを持参していない場合、代わりに電話番号を聞くことになっている。「私のプライバシーは私のものであり、倫理に反さない唯一の解決策は、他人になりすますことだ」

 もっと簡単な手として、誰かとカードを取り換える人もいる。ヘスコックス氏は、コッカーラム氏のプロジェクトを知る前は、交換を承諾してくれた任意の人と、セーフウェイ社のカードを交換していた。こうすると、ヘスコックス氏のアカウントは有効なままで、買い物データも登録されるが、それは彼自身の購入傾向とは何の関係もないものになる。

 ここでも、チェーン店の顧客情報収集への抵抗運動を組織するうえで、インターネットが重要な役割を担っている。ロブ・カールソン氏の http://epistolary.org/rob/bonuscard/ ウェブサイトは、ボルチモアとワシントンDC地域のスーパーマーケット・チェーン、 http://www.giantfood.com/ 米ジャイアント・フード社のカード会員に、ウェブ上でのカード交換を勧めている。参加者は自分のカード番号をサイトのフォームに記入し、代わりに誰かのバーコードをプリントアウトして自分のカードに貼る。

 「ロブ・コッカーラム氏は、自分のバーコードのコピーをプリントして郵送するところまで全部やったが、私のプロジェクトはそこまではやらない。これはインターネットを使い、参加者がみずから手作りするID交換システムだ」とカールソン氏は言う。「最初は、単に愉快なカルチャー・ジャミング[既存の文化体制による情報伝達への干渉を妨害する活動]プロジェクトだった。しかしよく考えると、私のサイトが、スーパーマーケットによる顧客の購買行動追跡システムを多少なりとも攪乱(かくらん)し、揺さぶっているのだとわかってきた」

 「私のサイトとロブ・コッカーラム氏のプロジェクトがきっかけになって、サイトへの訪問者が、自分の行動がどのように追跡されているか、プライバシーがいかに貴重なものかといったことを考えてもらえればいいと思う」とカールソン氏。

 購買データの収集はそれほど害がない考える人もいるが、カールソン氏はそんなに楽観する気にはなれない。「スーパーマーケットはどんな権利があってこのデータを使おうというのだろうか。たとえば客が通路で滑って転んだとき、ウイスキーのジャックダニエルを週に2、3本買っていたという購入履歴が裁判所に提出されると、客が酔ってもうろうとしていたから転んだのだという証拠になったりするのだろうか」

 セーフウェイ社側は、コッカーラム氏のプロジェクトに関心を示さず、同社のカードが監視システムだという非難にも取り合わない。「これはわれわれのカード事業に何の影響も及ぼさない、ただのいたずらだ。顧客のプライバシー保護には最善を尽くしているし、(コッカーラム氏の)行動にきちんとした理由付けがあるとも思えない。だが、好きなことをするのを別に止めはしない」と、セーフウェイ社の広報は語った。

 ジャイアント・フード社にもコメントを求めたが、返答はなかった。

 ここのところコッカーラム氏は、北米中で自分の名前をかたる人々がベーグル、ビール、コンドームをはじめとする製品を猛烈な勢いで買い込んでいるとを知って、自分の努力が報われたと喜んでいる。そして、彼のサイトの熱烈なファンたちの行動は、ウェビー賞受賞がまぐれではなかったことを証明している。

 最近、コッカーラム氏が自分のクラブ・カードを米イーベイ社のオークションに出品したところ、この厚さ1ミリもないプラスチック片がなんと http://www.cockeyed.com/ebay/safeway_card/ebay_copy.html 21ドル53セントで売れた。購入したイアン・クレイグ氏は「ロブと彼のサイトを支援することには、21ドル以上の価値がある」と、熱く語っている。クレイグ氏によると、ロブ・コッカーラム氏のオリジナルカードを買ったのも「支援の気持ちをちょっと余分に示したかっただけ」なのだという。

 もしセーフウェイ社が『究極の買物客』で使っているアカウントを閉鎖したらどうするのかと聞かれたコッカーラム氏は、少し考えて、笑った。「そういう動きでもあるのか? そうしたら、(今度は)ジョージ・オーウェルの名でも使って登録するさ」

[日本語版:鎌田真由子/長谷 睦]日本語版関連記事

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20030708203.html 市民が政府を監視しかえすウェブサイトが登場

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20030418203.html 偽バーコードを提供し、商品に貼るよう促すサイトにウォルマートが激怒

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20030411202.html ベネトンがRFIDタグの利用を否定

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20030328103.html ウォルマート、RFIDタグは商品販売時点で取り外すと言明

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20030314201.html ベネトンがRFIDタグ利用を計画:顧客プライバシーに懸念

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20021127206.html 今年の『無買デー』は最高の盛り上がり

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20020819205.html 個人特定も可能? 買物客の行動を監視・分析する技術

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20020819106.html 買物客のコメントや表情を監視する実験的小売店


WIRED NEWSのメール購読申込みは http://www.hotwired.co.jp/reception/index.html こちらへ


(WIRED)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030715-00000002-wir-sci