悪のニュース記事

悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。

また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。

記事登録

2003年06月10日(火) 19時16分

[地域経済]02年度の相談件数、最多の約2万件−−県消費センター /群馬毎日新聞

 ◇前年度比24%増−−契約、請求トラブル目立つ
 県消費生活センターはこのほど、02年度の1年間に同センターと県内11市の消費生活センターが受け付けた相談件数をまとめた。相談は、統計開始以来最多の1万9280件に上り、前年度比24%増となった。インターネットや携帯電話の普及による契約、請求トラブルが増えているのが特徴。特に、身に覚えのない有料電話サービスやインターネット閲覧料を請求されるケースが目立っており、同センターは「不用意に個人情報が流出しないよう気を配るなどの自衛意識を」と注意を呼びかけている。
 県センターへの相談8614件のうち、6割近い5100件が契約や請求に関するトラブル。購入した商品の欠陥や不良に関する相談が3183件、その他が331件だった。契約や請求に関するトラブル相談は、00年度から3年連続でトップになっている。特に「アダルトサイト情報料などの名目で身に覚えのない請求が来た」という相談は、前年度の691件から2倍近い1377件に増加した。
 同センターによると、請求メールの連絡先に断りの電話を入れたら脅された▽メールを返信したらさらに大量の請求メールが届いた——など、反応することで個人情報を与え被害が拡大するケースもあり「不審な請求は無視すべきだ」とアドバイスしているという。
 また、「即融資」などと誘われてヤミ金融の被害者になったり、架空の取り立て請求が来たという相談も、前年度比2・2倍の1041件に増加。不当な高金利を請求されたり、多重債務者が「整理屋」の2次被害に遭うなどの深刻なケースが目立つという。
 相談者の年齢別では、30歳代(25・4%)、20歳代(21・2%)、40歳代(15・4%)の順に多かった。20歳未満は326人(3・8%)だったが、前年度の167人に比べ2倍近く増加。携帯電話に着信記録を残して情報料詐取を狙う「ワン切り」や、インターネット利用料のトラブルが多発したため。センターでは「20歳代以下の若い世代にも消費者意識を持つよう呼び掛けたい」としている。【藤田祐子】(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030610-00000003-mai-l10

この記事に対するコメント/追加情報を見る

ニュース記事一覧に戻る

トップページ