悪のニュース記事

悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。

また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。

記事登録

2003年06月06日(金) 18時11分

広告メールの技を磨け! 知恵をしぼるメールマーケティング業者たちWIRED

 ニューヨーク発——感嘆符は悪だ!!!

  http://www.epostdirect.com/ 米eポストダイレクト社のミシェル・フェイト社長によれば、感嘆符を山ほど打った広告メールは、受け取り手の機嫌を損ねることほぼ確実だという。「無料」という言葉も、見た瞬間うさんくさく思われるので、細心の注意を払って使用しなければならない。

 これらの助言は、ニューヨークで2〜4日(米国時間)開催の『 http://www.the-dma.org/dmadmd DMデイズ・ニューヨーク・コンファレンス・アンド・エキスポ』において、フェイト社長が述べたもの。成功する電子メールマーケティングをテーマとしたワークショップが10余り催され、フェイト社長もその1つに出席した。この催しは、業界団体の『 http://www.the-dma.org/ 米国ダイレクト・マーケティング協会』(DMA)が主催する会議および展示会だ。

 各ワークショップでは、電子メールマーケティング業者たちが、「受信箱の中の勝負」と多くの出席者に呼ばれているもの——顧客の興味をかき立てずにおかない魅力的な売り口上——を作るコツについて情報交換を行なった。

 だが、話し合われたのは売り口上のことだけではない。

 広告メールを送るのに最適な日時、上手なタイトルのつけ方、「最も成功する」苦情の処理法、この「不信の時代」に顧客の懐疑的な態度をくつがえす方法など、メールマーケティングをめぐるさまざまな疑問についても議論がなされた。

 セッションの合間に、大のお気に入りだった広告メール用のフレーズが使えなくなったことを嘆く人もいた。

 「実にいいフレーズをごっそり奪い取られた気分だ」と語るのは、会議に出席したフリーの広告コピーライター、ケビン・コデル氏。

「『無料』、『チャンス』、『エキサイティング』、『信用』——こういった言葉はどれも、今ではあまりに『スパムくさい』ので使うことができない。スパムフィルターがブロックする言葉のリストに含まれているからだ。今では『クリック』という言葉を含んだメールさえ、フィルターが遮断してしまう」

 DMデイズ会議に参加している多くのマーケティング業者は、自分たちは決してスパムを送信しているわけではない、それどころか大人のおもちゃやポルノ、海賊版ソフトウェアを販売する怪しげな業者がこれ以上メールの受信箱を汚せなくなる日が来ることを、心から願っていると主張する。

 だが、DMAによるスパムの http://www.the-dma.org/stopspam/workingstrategy.shtml 定義は、あまりに抜け穴が多すぎるとして、一部のスパム反対運動家から非難を浴びている。

 スパムかどうかはともかく、このDMデイズ会議では、顧客を惹きつけるためにマーケティング業者が用いる知恵やテクニックについて、いくぶん不安を抱かせるような http://www.the-dma.org/cgi/mtsessionsearch2?mtgcode=DMD0103&sort=date 舞台裏が垣間見られた。

 マーケティング・コンサルタントの http://www.leemarcstein.com/index.htm リー・マーク・スタイン氏は、「不信感を払拭するのに今すぐ役立つ10の知恵」を授ける http://www.the-dma.org/cgi/mtsesdisp?session=DMD01030111 ワークショップを開いた。スタイン氏は、メディアや政府がダイレクト・マーケティング業者のテクニックを嬉々として暴くあまり、今では多くの人が「いまいましいフィルター」の設定を「高」にするようになったと指摘する。

 その対策としてスタイン氏は、マーケティング業者は架空の個人名をかたったり、大げさな約束をしたり、銀行小切手に似せた郵便のダイレクトメールのように人をだますトリックを使ったりするのをやめるべきだと提案した。ダイレクトメールに反応する人々は、何かに期待しがちな傾向はあっても、決して愚かではないことをマーケティング業者は忘れてはいけないとスタイン氏は忠告している。

 電子メールマーケティング技術の http://www.socketware.com/ 米ソケットウェア社は、メールを使った広告キャンペーンがうまくいかない理由についてのワークショップを開いた。スピーカーを務めた同社のトリシア・ロビンソン氏によれば、原因は、何でも遮断するスパムフィルターや、スパムがはびこる現在の市場にあるという。

 「期間限定」、「無料」、「チャンス」、「今だけ」など、スパムにもよく見られる言葉が使われていると、広告メールの受信者は警戒心を抱く。警戒心を抱いたら、ウェブサイトにアクセスして商品を購入するようなことは間違ってもしない。

 一方、「知って得する」というフレーズは、今なおメールのタイトルに入れると効果がある。誰でも、知って得をすることは知りたいものだ。

 「ダウンロード」や「プレビュー」、「おためし」などの言葉も効果がある。中でも必勝のフレーズは「デモ」だ——無料ダウンロードとまではいかなくとも、製品をぜひ見てみたいという関心の強い顧客を引きつけられる。

 逆に、タイトルにドル記号を入れるのは、失敗確実だという。しかもそれを8月の木曜の午後に送信したりすればどうしようもない。

 「一般に、必需品を除いて木曜の午後に何か買う人などいない」と語るのは、ニューヨークを拠点とするコピーライターのレス・コールハン氏。「仕事に使うものは週の初めに購入するし、娯楽に使うものは金曜まで思いつかない。おまけに8月ともなれば、皆、休暇のことしか頭にない。8月の木曜日は、メール広告にとってはいわばブラックホールだ」

 月曜日も、受信者が広告メールを受け取るのに適しているとは言いがたい。広告メールに最も適した曜日は、火曜と水曜だと考えられている。たいていの人はまだ仕事モードだが、仕事がたまっている月曜ほど追い立てられているわけでもなく、かといって週末ほど気分がそわそわしてもいないからだ。

 ワークショップで提示されたヒントの中には、実践的というより根拠のない期待ではないかと思えるものもあった。すべてのワークショップに共通している点は、メールの売り口上さえ工夫すれば、顧客を本気で「夢中に」させられるという前提に立っていることだ。

 「広告に夢中になるだって?」と、DMデイズ会議の会場であるジェイコブ・K・ジャビッツ・コンベンション・センターで警備の仕事にあたっていた人物は笑った。「それってどんな広告のこと? さびしい男性向けの、膨らまして使う新手の広告塔か何か?」

[日本語版:矢倉美登里/高橋朋子]日本語版関連記事

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20030415205.html 米国上院議員、スパム規制法案を提出

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20030415206.html ニューヨーク州で審議中のスパム規制法案に賛否両論

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20030305206.html スパム解決の切り札になるか? 「ホワイトリスト」フィルター

http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20021213302.html これからのセキュリティー対策はウイルスよりスパム

http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20021212306.html 実現できるか? 「送信者への料金請求でスパムメール防止」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20021126107.html 迷惑メール撃退用フリーソフトを公開

http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20021004106.html カリフォルニア州でスパム業者の取締りに本腰

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20020613206.html 迷惑スパムメールへの苦情が訴訟に発展


WIRED NEWSのメール購読申込みは http://www.hotwired.co.jp/reception/index.html こちらへ


(WIRED)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030606-00000005-wir-sci

この記事に対するコメント/追加情報を見る

ニュース記事一覧に戻る

トップページ