悪のニュース記事

悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。

また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。

記事登録

2003年05月30日(金) 09時08分

輸血事故防ぐ「責任医師」、40%の病院で不在読売新聞

 輸血での事故を防ぐため、厚生労働省が各病院に設置を求めている「輸血責任医師」が、全国の主要な病院の約40%で不在になっている実態が、日本輸血学会の29日までの全国調査で明らかになった。同省は今後、輸血用血液の使用状況などについて、各病院に報告を求め、指導の強化に乗り出す。

 輸血医療には、肝炎などの感染症、血液型の間違いによる拒絶反応など、様々なリスクがある。このため同省は1989年以降、輸血事故を防ぐための具体的な指針を全国の病院などに通知し、〈1〉責任医師の設置〈2〉輸血部の独立——など、責任体制を明確にするよう求めてきた。

 調査は昨年10月、計777の大学病院や国公立病院などを対象に実施。634病院の回答をまとめた。

 その結果、輸血責任医師が決まっていない病院が約40%(254病院)あり、輸血業務を統括する輸血部を独自に設置しているのは、わずか約20%(128病院)。また、輸血処置の是非を審査する輸血療法委員会も、約9%(56病院)が未設置だった。

 同学会の2000年の調査では、患者の取り違え、カルテの誤記などにより、血液型不適合の輸血ミスが166件発生。先月にも、北海道根室市立根室病院で患者氏名の確認を怠るなど、輸血ミスは後を絶たない。

 「血液製剤法」が7月から施行され、輸血事故の防止策が強化されるが、調査した松崎道男・虎の門病院輸血部長は「輸血ミス防止に、院内の責任体制を早急に整備すべきだ」と話している。(読売新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030530-00000401-yom-soci

この記事に対するコメント/追加情報を見る

ニュース記事一覧に戻る

トップページ