悪のニュース記事

悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。

また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。

記事登録

2003年05月29日(木) 09時34分

11月から県がネットで公表の方針/牛肉の生産・流通履歴秋田魁新報

 県内で生産、処理される牛肉のトレーサビリティーシステム(生産、流通履歴を追跡できる仕組み)導入の準備を進めている県の検討会が28日、秋田市のみずほ苑で開かれた。県は11月からインターネットを使い、使用飼料や飼養者のプロフィルなど、独自に収集した生産履歴の情報を開示する方針を示した。

 計画では、BSE(牛海綿状脳症)対策として、国が昨年データベース化した個体識別情報を利用。1頭1頭の個体番号から消費者が生産、流通履歴をインターネット上で追跡する仕組みをつくる。

 提供するのは、と畜年月日や飼養地など国の情報に加えて、県食肉流通公社が農家から収集する使用飼料の情報や飼養者のプロフィルなども含まれる。肉の個体識別番号は、小売店で食肉パックにシールを張り、消費者に伝える。

 検討会には生産者団体や流通関係者ら11人が出席。流通関係者は「県内で販売される県外産牛肉についても、同じシステムを導入すべきだ」、「シール製作のコストはだれが負担するのか」などと指摘した。また、「農家にシステムを十分説明すべきだ」(生産者団体)、「消費者に売り渡す際、個体番号を取り違えるなどの間違いを防ぐ仕組みが必要」(小売店)などの意見が出た。

 県農畜産振興課は8月にも、試験的にインターネットによる情報開示を実施。11月には県内の肉牛飼養農家1900戸のうち、肥育農家約360戸を対象とすることを目指している。

http://www.sakigake.co.jp/servlet/SKNEWS.News.kiji?InputKIJICODE=20030529g

この記事に対するコメント/追加情報を見る

ニュース記事一覧に戻る

トップページ