悪のニュース記事

悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。

また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。

記事登録

2003年04月28日(月) 16時20分

迷惑な携帯電話ユーザーには電気ショックで警告(上)WIRED

本記事は「モバイルとワイヤレス」特集として再編集されたものです。初出は2003年2月7日です。

 米シンギュラー・ワイヤレス社のコマーシャルには、映画館で上映中に携帯電話でしゃべった男が席から放り出されるシーンがある。映画好きなら、これを見て快哉を叫ぶかもしれない。だが、本当にこんな光景を見たいだろうか?

 どうやら、見たい人もいるようだ。

 ニューヨーク市議会は、 http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20021224205.html 美術館や画廊、劇場といった公共の場所での携帯電話の使用を禁止する条例案(日本語版記事)を可決した。この条例案は8月、ブロードウェイでの公演中に携帯電話を使った観客に対して有名俳優が怒声を浴びせた2つの事件をきっかけに提出された。

 1つ目は、ケビン・スペイシー氏が演技の真っ最中、携帯電話に出た観客に向かって「忙しいと言って断りなさい」と注意した事件。

 2つ目のローレンス・フィッシュバーン氏の場合はそんなものではすまなかった。舞台から観客の1人に「うるさい、さっさと切れ!」と怒鳴ったのだ。

 ニューヨークのマイケル・ブルームバーグ市長は条例案の可決後すぐさま拒否権を行使したが、市議会は6日(米国時間)に開かれる議会で、拒否権を無効にしてくると思われると、市長の広報担当者は語った。この場合、30日以内に条例が成立する。

  http://www.wow-com.com/ 米国セルラー通信・インターネット協会によると、特定の状況では携帯電話を使用すべきでないという考えが携帯電話ユーザーの間に浸透してきており、これに賛同する人が米国民の49%に上ったという。この調査は、 http://www.letstalk.com/ 米レッツトーク・コム社が実施した。

 3年前、映画館の中で電話に出てもよいと考える携帯電話ユーザーは全体の11%だったが、レッツトーク・コム社による昨年末の調査では、この割合は6%まで下がった。

 だが、携帯電話ユーザーが実際にその信念に従っているかというと、話は別だ。

 ロンドンの工業デザイン会社、 http://www.ideo.com/ アイディオ社は、映画館で観客を放り出す座席こそ作っていないが、迷惑な携帯電話ユーザーに電気ショックを与えたり、匿名での苦情や不快な音を送信できる5種類の携帯電話を試作した。

 人々は不適切な携帯電話の使用に対して強い怒りを覚えており、何か対策を講じるべきだと、アイディオ社は主張している。同社はこれまでに、携帯情報端末(PDA)の『パーム5』やパーソナル・ビデオレコーダーの『ティーボ』といった製品をデザインしてきた。

 アイディオ社に協力するフリーのデザイン研究者、クリスピン・ジョーンズ氏は、「電気ショックは携帯電話に対する人々の怒りを表わしている。誤った携帯電話の使い方をしている人々に苦痛を与えるべきだと、人々は感じている」と語った。

 『 http://ideo.com/case_studies/SoMo/index.html ソーシャル・モバイル』と名付けた5種類の携帯電話は、日本時間で2月28日から http://www.tokyo-photo-museum.or.jp/ 東京都写真美術館で展示される。

 1つ目の電話『 http://www.wired.com/news/images/0,2334,57532-6305,00.html SoMo1(写真)』は、話し声が大きすぎる携帯電話ユーザーに自動的に軽い電気ショックを送るものだ。始めはピリピリするだけだが、声が小さくならない場合は、電気ショックが不快なレベルまで高まる。

 「私のいとこに使わせたい」と話すのはフリーのイラストレーター、マイク・セペさん(25歳)。セペさんは最近、サンフランシスコの複合エンターテインメント施設『メトレオン』でいとこと映画を見た。「彼の携帯電話マナーは最悪だった」

 2つ目の『 http://www.wired.com/news/images/0,2334,57532-6307,00.html SoMo2(写真)』は、静かな画廊や映画館のように携帯電話の使用に適さない場所で使える。声を出して話す代わりに、ジョイスティックと、サキソフォンのキーに似た2つのキーで音声合成装置を操作するのだ。装置は「ヤー(はい)」と「ノー(いいえ)」に似た短い音を発し、電話の相手に意思を伝える。

 『 http://www.wired.com/news/images/0,2334,57532-6309,00.html SoMo3(写真)』はクラリネットのような形状。楽器を扱うようにキーを押さえて息を吹き込み、かけたい電話番号を「演奏」しなければならない。注目を集めることはもちろん、面倒なので、電話の使用をためらわせられるかもしれないと、デザイナーたちは期待している。

 「SoMo3は最もエレガントな電話だ」とジョーンズ氏。「(電気ショックを与えるSoMo1は)むしろ粗野な道具と言える」

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20030210207.html (2/10に続く)

[日本語版:米井香織/鎌田真由子]

日本語版関連記事

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20030203203.html 携帯電話を使ったカンニングが増加

http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030110306.html 聴覚障害者が携帯電話を利用できる「読唇」ソフト

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20021224205.html ニューヨーク市議会、公共イベント会場で携帯電話を禁止する条例案を可決

http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20020913303.html テロ後も変わらない航空機での携帯電話禁止

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20010227204.html 香港政府、公共の場での携帯電話使用を規制か?


WIRED NEWSのメール購読申込みは http://www.hotwired.co.jp/reception/index.html こちらへ


(WIRED)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030428-00000006-wir-sci

この記事に対するコメント/追加情報を見る

ニュース記事一覧に戻る

トップページ