悪のニュース記事

悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。

また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。

記事登録

2003年04月10日(木) 17時00分

イラク戦争ニュースの人気ウェブログ、情報の盗用が発覚(下)WIRED

  http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20030409203.html (4/9から続く)

 ケリー氏は、情報源を「ある人物」としていた記事について、さらに胡散臭い説明を行なった。ストラトフォー社の情報なのに匿名の情報提供者からの記事として扱われた理由を尋ねられ、自分の情報源の1つが、ストラトフォー社から得た情報をクレジットを示さないまま自分に伝えたに違いないと答えている。

 3日(米国時間)に掲載された3月20日の記事の http://www.agonist.org/archives/000774.html 更新版には、次のようなくだりがあった。「だが、ある人物によれば、イラクに対して現在行なわれている断続的な攻撃のねらいは、強く望まれているクーデターを誘発し、イラクの司令官たちを燻りだして、隠密行動をとっている地上部隊に攻撃のチャンスを与えることだ」

 この記述は非難の的になり、読者からは情報を求められるという結果になった。

 ケリー氏は取材の中で、名前が隠されている情報源の電話番号を明かした。どうやら、ストラトフォー社の情報を、出所を告げずに提供したと情報筋が認めるのを期待していたようだ。

 「ストラトフォー社のニュースレターは読んでいない」と、「情報機関の一員だった」と自称するこの人物は語っている。ストラトフォー社のニュースレターをコピーしてケリー氏に送ったことがあるかと尋ねられ、「そういうふうに断定できることではないと思う」とこの人物は答えた。

 4日には、「ある人物」の記事に太字で書かれた注記が添えられていた。「私にこの情報をくれたある人物とは、『ストラトフォー・コム』(Stratfor.com)だ」

 ストラトフォー社のベイカー氏は、ネットは依然として著作権保護をめぐる戦場だが、ケリー氏が自分の特ダネとして通そうとしたストラトフォー社の情報の多さに、驚くと同時に腹を立てたと話す。「当社の社名の普及、つまりストラトフォー社の宣伝になるという見返りはある」とベイカー氏は付け加えた。

 「名声獲得に利用できるほど当社の情報には価値がある、と考えている人がいるのは喜ばしいことだ」と、ストラトフォー社のアーリック・アイゼンシュタイン副社長は語る。「だが、恩恵に浴するのは、実際に仕事をしている人々、つまりストラトフォー社のスタッフと情報提供者であるべきだ」

 実際、ケリー氏は3月5日に「ストラトフォー社の報道は、どの同業他社の手頃な料金のサービスよりもはるかに幅広い」と書き、ストラトフォー社は「つねに他のメディアに先行しようと努めている」と付け加えている。

 ストラトフォー社とケリー氏は、驚くほど平和的な解決策として、ケリー氏が1日に利用できるストラトフォー社の情報を2つまでとし、必ず情報の出所を明らかにすることで合意した。

 アイゼンシュタイン副社長によれば、何十人ものアナリストをスタッフに抱えるストラトフォー社は、49.95ドルで加入できるUS-イラク・ウォーのウェブサイトのほか、『ストラトフォー・ベーシック』『ストラトフォー・プレミアム』などのサービスを15万人の利用者に提供しているという。ケリー氏は、年額600ドルを超えるサービスに加入していることを打ち明けた。

 それでは、なぜケリー氏はこんなことをしたのか?

 「独自の情報源を開発しようとしていた。そこから得た情報を掲載して『この男は何者だ?』と驚かせることができたら、暗号化された何らかの電子メールが送られてくるようになるかもしれない」とケリー氏。自分がアゴニストに掲示できそうな情報を、政府や軍の高官が匿名で提供してくれるかもしれないと期待していたというわけだ。

 今回の問題でかなりの批判が続いたら、ケリー氏が最近メディアから受けた賞賛は、一気に色褪せることになるだろう。

 たとえば、3月25日付けの『ニューヨーク・タイムズ』紙はケリー氏について、アゴニストを運営する「優れた頭脳の持ち主で、大変なスピードでキーを打ちまくる」と評している。同紙はケリー氏の主張を引用し、過去5日間で読者数が350%増えたのは「米CNNや米フォックス・テレビといったメディアがやっているような誇張なしでニュースを提供しているという事実が作用している」と伝えた。

 こうした成功は、ある程度まで、ストラトフォー社による戦場からの大がかりな報道を盗用することによって築かれた。ケリー氏のウェブログに関して、ぺティーさんは、「だいたい半分がストラトフォー社の情報という感じで、残り半分は埋め草記事のように見えた——釘付けになるようなものではなかった」と述べている。

 3月31日に米ナショナル・パブリック・ラジオ(NPR)の『 http://www.theconnection.org/shows/2003/03/20030331_b_main.asp コネクション』に出演したときの様子から判断して、ケリー氏は、はっきりものを言える人物のようだ。放送中にケリー氏は、アゴニストに押し寄せる読者への義務について、「報道そのものと誠実さで応える」と述べた。編集上の判断について尋ねられると、国際関係をテーマにした自身の卒業論文を引き合いに出し、「事実と事実でないことを見分ける目はあると自負している」と語った。

 だが、ケリー氏の評判は必ずしも適切でなかったと証明されたことが、主流メディアとしての信頼をなんとか勝ち取ろうと奮闘しているウェブログ運営者たちの足を引っ張る恐れがある。

 「ウェブログが真剣にジャーナリズムを志しているのなら、ジャーナリズムのルールが当てはまる——剽窃してはならない、ということだ」と語るのは、コロンビア大学の http://www.sree.net/ スリーナス・スリーニーバーサン教授(ジャーナリズム学)。

 ウェブログ『メタフィルター』で、『ディーン・パクストン』という人物が次のような意見を述べている。「以前は、アゴニストが先頭に立って、ニュース関連のウェブログに予想外の成果をもたらし、われわれの多くに新たな希望を与えてくれると信じていた。だが今では、それどころか、これが非常に大きな後退になるのではないかと心配している。ウェブログに詳しいメディア専門家がこの件に興味を持ったらなおさらだ」

 ウェブログ『 http://www.rc3.org/ rc3.org』を運営するレイフ・コールバーン氏は、ケリー氏のサイトはよくできていると褒めた。「だが、よそから取ってきて、出所を明かさずに掲示している情報の量がわからないので、どの程度よくできているのかは正直言ってわからない。残念だが、もうアゴニストを読者に推薦することはできない」

 皮肉にも、ケリー氏は、3月26日に掲載されたウェブログの記事で、ロシアの戦争関連ウェブログの運営者に向けて次のように抗議していた。「私のサイトの情報を盗用して、もっと前の日付で掲示している奴へ。自分で調査しろ! 盗用をやめろ!」

[日本語版:矢倉美登里/高森郁哉]

日本語版関連記事

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20030331201.html イラク民間人の犠牲者数を集計するウェブサイト

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20030331202.html バグダッドのブロッガーの身に異変?

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20030331203.html イラク人ウェブログの画像差し替え騒動、犯人の正体は?

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20030318202.html 対イラク戦争の情報を求め、国外ニュースサイトに向かう米市民

http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20030317201.html イラクの危険地帯からウェブ報道を試みるフリー記者


WIRED NEWSのメール購読申込みは http://www.hotwired.co.jp/reception/index.html こちらへ


(WIRED)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030410-00000003-wir-sci

この記事に対するコメント/追加情報を見る

ニュース記事一覧に戻る

トップページ