悪のニュース記事

悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。

また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。

記事登録

2002年11月20日(水) 14時46分

公取、J—フォン立ち入り読売新聞

 「写メール」など、カメラ付き携帯電話のヒットで業績を拡大している携帯電話会社「J—フォン」(東京都港区)と代理店が、小売店の再販売価格を不当に拘束した疑いがあるとして、公正取引委員会は20日、J—フォン本社や代理店を務める東証1部上場「光通信」(豊島区)など全国約30か所を独占禁止法違反(不公正な取引方法)の疑いで立ち入り検査した。

 カメラ付き携帯電話を巡っては、J—フォンが初めて発売に踏み切って以来、NTTドコモやauも参入するなど激烈な販売競争が繰り広げられており、公取委では「安売り競争による値崩れを防ごうとしていた可能性がある」とみて調べている。

 検査を受けたのは、このほか、J—フォンの代理店業務を行っている三井物産の100%子会社「三井物産テレパーク」(文京区)や、「アイ・ティー・テレコム」(同)など。関係者によると、J—フォンと代理店は、今年2月ごろから、カメラ付き携帯電話などの販売価格について、全国の小売店に対し地域ごとに具体的な価格を指示し、不当に守らせた疑いがもたれている。

 同社などでは、小売店の店頭で価格をチェックし、同社の方針に従わずに安売りをしている小売店に対しては、出荷停止や数量制限などの措置をとるなど圧力をかけていたケースもあるとみられる。

 J—フォンは、イギリスの通信会社ボーダフォン・グループと日本テレコムが大株主となっている携帯電話会社。1昨年11月、業界で初めて内蔵カメラで写真撮影ができる携帯電話を発売、「写メール」というサービス名で急速に利用者を拡大した。これに対し、KDDI系のauとツーカーホンは今年4月に、6月にはNTTドコモもカメラ付き携帯電話の発売にこぎつけたが、J—フォンはさらに3月に、動画も送れる「ムービー写メール」サービスを開始するなど先行。今年3月末の携帯電話契約数では、一時auを抜いて、ドコモに続く2位に浮上するなど業績を拡大している。

 J—フォンは「立ち入り検査を受けているのは事実だが、詳しい内容については調査中でコメントできない」としている。

 電気通信事業者協会によると、先月末の携帯電話加入台数は7805万6700台で、人口普及率は61・7%に達し、加入者の伸びは年々鈍化している。このため、NTTドコモ、KDDI、J—フォンの大手3社の競争は限られた顧客を食い合う形で激化している。

 また、民間調査会社のマルチメディア総合研究所などによると、今年4月から9月までに国内で出荷された携帯電話約2000万台のうち、カメラ付きは3割を占めている。一方、これまでに発売されたカメラ付き携帯電話約1000万台のうち、J—フォンは7割近くを占めているという。

(11月20日14:46)

http://www.yomiuri.co.jp/04/20021120it04.htm

この記事に対するコメント/追加情報を見る

ニュース記事一覧に戻る

トップページ