悪のニュース記事

悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。

また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。

記事登録

2002年11月19日(火) 13時20分

<犯罪白書>犯罪件数は戦後最高 検挙率は戦後最低 02年版毎日新聞

 02年版犯罪白書が19日の閣議で報告された。昨年の刑法犯の認知件数は、約358万1500件で、戦後最高を6年連続で更新した。来日外国人の検挙人数も1万4660人で過去最高となった。一方、刑法犯(交通関係事件を除く)の検挙率は19.8%で、戦後最低を記録。米・仏・英・独の欧米先進国との比較でも検挙率は5カ国中、初めて最低となり、近年の犯罪の急増に捜査が追いついていない状況が明らかになった。

 刑法犯(同)の約86%を占める窃盗の検挙率は15.7%。窃盗を除く刑法犯(同)の検挙率は44.2%で、窃盗の検挙率の低さが全体の検挙率を引き下げている。

 今年の白書では、暴力的色彩の濃い犯罪に焦点を当てた。強盗、傷害、暴行、脅迫、恐喝、強姦(ごうかん)、強制わいせつ、住居侵入、器物損壊の9罪種の認知件数が、5年前の97年に年間約10万件だったのが、昨年は約25万件に急増。中でも強盗や恐喝の増加が顕著で、50歳以上の年齢層や初犯者が目立つことから、長期化する不況の影響が推測されるという。

 また、強盗と住居侵入では、5人以上の共犯がいたケースが、この15年間で、各4倍、7倍に増加。外国人犯罪の検挙数の多くを窃盗が占める状況と合わせ、集団的なピッキング事件が全国的に多発している実態がうかがえる。

 コンピューターを使った詐欺や、インターネットでの児童ポルノ頒布などいわゆる「ハイテク犯罪」も、95年が110件だった検挙数が昨年は810件に急増している。一方99、00年と減少していた少年の検挙人数は昨年は約19万8900人(前年比2.9%増)で、3年ぶりに増加に転じた。

 犯罪の増加に比例し、刑務所の過剰収容も進んでおり、既決者が入る刑務所の収容率は昨年末で109.7%になっており、施設の8割で定員を超えている。

 白書をまとめた法務総合研究所は「家庭、学校、地域での教育機能が落ちたことによるモラルの低下が背景にある。官民の協力体制や地域社会の連携などを図るべきだ」と分析している。 【伊藤正志】(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021119-00001040-mai-soci

この記事に対するコメント/追加情報を見る

ニュース記事一覧に戻る

トップページ