悪のニュース記事

悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。

また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。

記事登録

2002年08月11日(日) 00時50分

<米企業決算証明>14日が「宣誓書」提出期限 修正を懸念毎日新聞

 【ワシントン竹川正記】破たんした米長距離通信大手、ワールドコムの巨額粉飾事件をきっかけに燃え上がり、世界の市場を動揺させた米企業の不正会計問題が14日、大きな節目を迎える。米証券取引委員会(SEC)が主要企業の最高経営責任者(CEO)らに対し求めた、決算内容の正確さを保証する「宣誓書」の提出期限を迎えるためだ。有力企業に決算修正の動きが相次げば、会計不信問題が再燃し、株式市場が再び不安定な動きを示す懸念があり、結果が注目される。

 「近く数百社の企業が(CEOが保証した)財務報告書をSECに提出。会計に問題のある企業は、投資家の知るところとなる」。ブッシュ米大統領は10日のラジオ演説でこう述べ、14日の「宣誓書」提出期限が不正会計問題の収拾に向けたターニングポイントになるとの考えを示した。

 決算宣誓書の提出命令は、ワールドコムなど不正会計の続発による米企業会計への不信拡大に対応し、SECが打ち出した苦肉の策。命令は年間売上高12億ドル(約1440億円)以上の945社を対象に、CEOと最高財務責任者(CFO)が、直近の年次決算と四半期報告書の正確さを確認した上、署名することを求めている。提出期限は決算期によって異なり、14日に提出期限を迎えるのは約700社。9日現在で提出したのは、エクソンモービル、ゼネラル・エレクトリック、オラクルなど114社にとどまっている。

 市場には「単なるセレモニー」(米証券アナリスト)との冷めた見方もあるが、米法曹関係者は「宣誓書提出後、決算報告が修正された場合、CEOは刑事、民事上の訴訟にさらされる可能性がある」と指摘。「虚偽の宣誓は、複雑な会計詐欺よりも立証が格段に容易」という。一方、提出が遅れれば、市場の不信を買い、株価下落の“ペナルティ”も待っている。 

 9日には大手コンピューターメーカー、サン・マイクロシステムズが宣誓書提出に先立ち、複数の幹部への計630万ドル融資の事実を開示し、融資の停止を決めるなど、企業の自浄作用を促す効果も出ている。(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020811-00000116-mai-bus_all

この記事に対するコメント/追加情報を見る

ニュース記事一覧に戻る

トップページ