悪のニュース記事

悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。

また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。

記事登録

2002年05月01日(水) 20時11分

悪徳商法、トラブル相談9718件 過去最高、被害深刻 /兵庫毎日新聞

 「おいしすぎる話にご用心」。神戸市生活情報センターに寄せられた01年度の消費生活相談が、前年度比1574件増の9718件と、過去最高を更新したことが分かった。社会経験の少ない若者やつけこまれやすい高齢者の被害が特に深刻化。インターネット、携帯電話が絡むトラブルや、不景気による内職、モニター商法などの相談が増えている。01年度の「あの手この手」を紹介する。 【岩尾真宏】
 相談件数の内訳は、苦情が7360件、問い合わせ・要望が2358件。苦情件数のうち、若年層(30歳未満)では、キャッチセールスなどの苦情が増え、同346件増の1873件と大幅に増加。高齢者層(60歳以上)でも、催眠商法によるふとん販売や浄水器類の苦情など、同321件増の1565件と大幅に増加した。一方、深刻な景気の低迷を背景に、30〜50歳代ではフリーローンや消費者金融の苦情が急増した。
 時代を反映したものとして、BSE(牛海綿状脳症、いわゆる狂牛病)騒動や牛肉偽装事件の影響などから、食品への相談が増加。「牛肉を食べても大丈夫か」「牛肉を使用した食品を食べても大丈夫か」など、BSE関係の相談は51件寄せられた。
 「携帯電話の着信履歴を見てかけ直し、音声案内に従って番号をプッシュしたら、風俗関係の音声情報が流れ、後日情報料などとして3万円を請求された」(10代男性)、「インターネットを利用していたら、国際電話を経由するアクセスポイントに知らないうちに変更され、8万円を請求された」(40代男性)など、インターネットや携帯電話のワン切りに関する苦情などが増加した。
 一方、総合的な消費者被害の防止、救済策を盛り込んだ消費者契約法が昨年4月に施行されたことを受け、契約トラブルの解決に同法が生かされた事例が28件あった。「街で声をかけられて絵の展示会に行き、2時間以上勧誘された。要らないと断り帰ろうとしたが、『どちらが好き』と聞かれて答えると、担当者が値引き交渉を始めたため、仕方なく66万円で契約した。解約したい」(20代男性)との事例には、「契約前に断りの意思表示をしたのに帰してもらえなかったことなど、同法による取り消しを申し出るべきだ」との同センターの助言により、合意解約が成立した。
 このほか、次のような相談もあった。
 「街で無料でマッサージエステを受けないかと声をかけられ、エステ店に出向いたところ、効果をあげるにはまず下着から直せと勧められ、約60万円で購入を契約してしまった」(20代女性)
 「配水管を清掃した業者が点検に訪れ、土台が腐っているから柱の補強工事が必要と勧誘。257万円で契約したが、解約したい」(70代男性)
 「浄水器についてのアンケートを送る内職を申込んだ。約72万円で浄水器を購入し、商品を使った感想を指定された10人に郵送すると、報酬として月8000円と商品ローン代金分1万9000円を受け取れる契約だったが、2万7000円の1カ月分が入金されただけで会社と連絡がとれなくなり、別のローン会社から支払いを請求された」(30代女性)
 同センターは「業者の不当な取引行為や違法行為については、県や警察などの関係機関と連携を図り、被害の未然防止に努めたい。あきらめないで相談するよう呼びかけたい」と話している。消費者相談は078・371・1221へ。(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020501-00000003-mai-l28

この記事に対するコメント/追加情報を見る

ニュース記事一覧に戻る

トップページ